25

January February March April May June July August September October November December
2011(Fri) 19:26

放浪息子 #10「10+11 ~Better half~」

映像関係

土居は何を期待してたのwwww
小学生のころからいろいろとやっていたらしいですし、さらに「お前バカだろ」発言。
彼はいったい、ニトリに何を期待していたのでしょうか。
彼だけの世界だけで出来ているわけではないのに。

・女の子の恰好してきちゃった
ちーちゃんのネクタイと、高槻さんの男子制服はスルー。
でもニトリの女子学生(指定服ではないねw)姿はアウト!
一人だけ保健室に行かされる彼が、可哀想でもありました。
男の子は扱いがそれだけ違うんですね。
つーか、あの先生は何も考えていないだけですよ。

・物分りが良い父親
母親の混乱ぶりは仕方がありません。
あれは、「自分がまともに生んであげられなかった」という自分否定にまで行ってしまい、終いには自殺くらい行きかねない混乱になるはずです。
子供にあたってしまったり、誰かの所為にしたくなります。あれが、自分の所為だとなってしまうと、怖いところですね。
父親が、物分り良くてびっくり。
「お姉ちゃんと性別間違えちゃったんだね」というセリフは、ふつうなかなか出てきませんよw
物分りが良いのか…何か察していたのか。

・正しく理解しているのは、たぶん姉
弟が、一般的な「弟」の範疇に入っていないことを理解していたのは、彼の姉でしょう。
アンナちゃんと付き合うなら女装はやめろ、このままで良いわけがない。
一年生の倒錯劇も、「あんたのことじゃん」とは言っても、「きもい」とか貶す言葉は出てきませんでした。
瀬谷君に「ツンデレ」っぷりをさらした時は、確かに嬉しかったんだと思いますねぇ。
つか、彼もすごいなぁ。
あの弟君の姉の彼氏であることが、どういうことか知っているんでしょう。
彼女をきちんと支える彼氏がかっけーよ、リア充ちきしょーーーwww

・だから、あの先生は何も考えてない
半年も保健室通いなニトリくん。
声変わりもしちゃったんですね。若干低いです。
高槻さんが、ボーイッシュさが男子を惹きつけてしまうようです。
うーん、上手くいかないですね。
髪の毛が長くなったニトリ、結構かっこいいと思うんですけどwww

それこそ本末転倒かっ!?

学園祭の出し物で、「ぼくは、おんなのこ」をやらせようとするあの先生は、本当に何も考えていないんですね。
なんで思春期の中学校の先生なんかになっているんでしょうか?
高校生の学科だけ教える講師にでもなっていればよいのに。

うちの学校にもあーいう先生いましたねぇ。
結局何も教えられないって外されたなぁwww
飛ばされたんですけどね。

ちーちゃんは、やっぱりよく考えている子ですね。
ニトリの手を握って歌を歌おう!というシーンや、「ちーちゃんも変な子だよ」というセリフは、自分の行動が他人からどう見られているかを理解しているってことですし、その行為に付きまとう責任を負っているってことですよね。
うん、ちーちゃんはかっこいい!

来週でおしまい?
11話で終了なんですかー?
つか、今週のタイトルの意味って何?
クラスの男女別けの数?
10話と11話の総集編なんですって!
脚本のレベルたけぇぇぇ。つか、完全な10話と11話が見たかったなぁ(´・ω・`)ショボーン

テーマ: 放浪息子
ジャンル: アニメ・コミック

Edit Comments(2) trackBack(12) |