fc2ブログ

Selected category

All entries of this category were displayed below.

31

January February March April May June July August September October November December
2010(Mon) 20:27

6周年有難う御座います。

インターネット

本日5/9で『制限時間~TIME LIMIT~』6周年になります。
皆様大変有難う御座います!

リクエスト権利受付中に着き、記事を上げてます。

まったりのそのそとやってまいりました。
最近は殆ど更新もやっておりません。
ブログで済ませてしまったり、メインの12を放っておいて他ジャンルに手を出したりと不義理をしておりますが、これからもよろしくお願い致します。
最近ではこのブログもアニメ感想ブログに成り果てておりますが、せめてブログだけでも更新は頑張りたいと思います。

さてさて、では今年も毎年恒例のアレをやらせていただきます。
先着4名様残り1名様限定!フリーダムなリクエスト絶賛受付中!!

この記事で名乗りを上げてください!
コメントは、公開モードでお願いします。
(管理人のみ見えるコメントは、カウントしません)
1:ハンドルネーム
2:作品名
3:誰(またはコンビ or CP)の話か
4:キーワード(お題とも言う)。若しくはこんな話がいいという主張をどうぞ。
注意:BLは勘弁な!書けないから期待しないで!
尚、公開は例の如くblog先行になります。
正し浩瀚×陽子のご依頼は、ご遠慮させていただきます。

たまには違うカップリングも書かせてください。
(ご依頼いただくCPが浩陽が多くてちょっと食中り気味…w)


今年はコンビでもCPでも構いません。
私が出来る限り応じさせていただきます!

先着4名様になります。

よろしくお願い致します。


お待ちしておりますー。



*****************

さて、ここからは気になった記事を。
>口蹄疫疑いさらに6農家、処分6万2426頭に
>口蹄疫対策、東国原知事「後手後手だ!」 官房長官が拡充を指示も赤松農相は外遊中

ネットスラングとしては『赤松口蹄疫』なる言葉も出来上がっています。
GW前に既に口蹄疫の話はちらっと出てきているのですが、その後NHKのニュースですらこの話は大々的に取り上げられていません。
毎日新聞に至っては、ことの本質を理解していない記事(また、その記事を見た2ちゃん住民の反応)を上げており、マスコミが率先して情報規制しているようで週明けに生じるだろうパンデミックをどう報道するのが大変興味深い状況www

口蹄疫がどういう病気かは、ググって頂くなりwiki先生を頼っていただくなりして。
まぁ、小学校の修学旅行が中止になったのは、人間がキャリアー(この場合はウィルスを保菌してばら撒くこと)になることを防ぐためなんですけどね。
掛かっていない地域に菌を持ってこないようにするためなんですがね。
その辺を分かっていない新聞記者がいたようで、大変呆れるクォリティーペーパーさんなんですがwwwww

赤松農水省が帰国したのが8日。
週明け、どんな発表をするのでしょう。徹底したスルーを実施し、日本の畜産業者を潰す気でしょうか。

>やる夫が宮崎県で牧場をしていたようです
冗談抜きで、悔し涙を堪えられなかった。
10年前の口蹄疫では見事な初動体制がとられたのにね……族議員にだって使い道ってあるのにね……なんだろう、この虚しさは。

Edit Comments(10) trackBack(0) |

Page up▲

20

January February March April May June July August September October November December
2010(Thu) 21:30

更新したー。

インターネット

昨日、一昨日は赤い彗星にやられてぶっ飛んでました。
なので今日はちょっと頑張って更新。

こちらに先日載せたDRRR!!のSSを加筆修正してページ化して、あと浩瀚jrの禾鷲君のお話(殆どお子様な彼の出番は無い)を上げました。
そろそろ禾鷲君をでかくして浩瀚を苛めたいなぁ。苛めたいなぁ。苛めてやりたいなぁ……。陽子出てくる前の慶をぶっ壊さないといけないのが、もう疲れましてねー。
達王時代書いてぶっ壊すのがピークでしたよ。
延王の終焉を書いたときも嬉々として書いたんだけどなぁ。

燃料投下ないもんかねぇ。

・そんなこんなで今日買った漫画の奇妙なラインナップ
ヘタリア 3 特装版―Axis Powers (BIRZ EXTRA)
ヘタリア 3 特装版―Axis Powers (BIRZ EXTRA)
幻冬舎コミックス 2010-05
売り上げランキング : 2


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

先ずは、オタク漫画w
ヘタリアがwebで知る人ぞ知る!って頃が懐かしいなぁ。
オランダさんが出てます。設定資料にはカメルーンさんも出てます。モナコさんも出てます。これは絶対特装版がお買い得です!
日本爺さんの塩じゃけ、シメサバ漫画に、マグロ話が猫で語られているのが好きです。
日本に食べ物で喧嘩売ったら最後だよねっ!

人形宮廷楽団 4 (花とゆめCOMICS)
人形宮廷楽団 4 (花とゆめCOMICS)
白泉社 2010-05-19
売り上げランキング :


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

今度は少女マンガw
絵が出無いのが残念……。
由貴香織里はいまだにアナログでカラーを塗ってくれるのが嬉しい。
彼女の耽美な絵が中二心を当にドストライクでした。中二の時に伯爵カインシリーズの「少年の孵化する音」に出会って嵌りましたからね。
これほど中二病の心を揺さぶる作家も少ないんじゃない?(笑)
ルートヴィッヒ見たいなお話また読みたいなぁ。
ニコ厨らしいですが、次回作は何だろう。とりあえず、次巻が最終巻です。

ヨルムンガンド 8 (サンデーGXコミックス)ヨルムンガンド 8 (サンデーGXコミックス)

小学館 2010-05-19
売り上げランキング :
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

今度は少年漫画w
武器商人のお話。これ、大きくなったヨナ少年が回想しているように思えるけど…如何なんですかネェ。
誰か解説してくれませんかーー!
前巻は、私読めません。好きなキャラが……○| ̄|_

それにしても、節操なしなラインナップだなぁ。
少年漫画に少女マンガにオタクっぽい漫画。
さらにこの後ジャイキリも買いますから青年漫画が追加。
私の趣味は、多岐に広がるといえば聞こえが良いが、無節操ですよねーw

Edit Comments(0) trackBack(0) |

Page up▲

02

January February March April May June July August September October November December
2010(Sun) 21:10

サイト更新と連休の予定と

インターネット

つーことで、サイト更新しました。

和井さんちの七周年記念に二月ごろに書いたやつw
貯金を切り崩しているんですが、最近こんな更新ばっかですねw
一応新作ですから、許していただきましょう。
珍しく範王と梨雪さん。
美を追い求めるためなら、あの人たちは泥塗れになることも気にしないと思います。
そこに美があるならばっ!

他人にやらせる……いや、自分でもやるんじゃないかな?

それと、こちらで掲載していたギアスと12のSSもそろそろ収納したいと思います。
いい加減にページ化しないとね。
それで更新が出来るんだから、折角の連休に頑張らないとw

浩瀚jrの投げっぱなしにしている話も何とかしたいなぁ。一年に1話しか進んでねぇww
少年期を抜けるとあっという間に片付きそうなんですが……。


とりあえず、折角取れた今日のお休みですが、家の仕事でスパコミ行けずじまいですよ。
うわあああああああん。・゚・(ノД`)・゚・。
明日は朝から気合入れていく。
折角取れた休みだもの。

諭吉を差し出してやるぅぅぅ!

Edit Comments(0) trackBack(0) |

Page up▲

31

January February March April May June July August September October November December
2010(Sun) 21:56

やり終えたぞ!

インターネット

サイト更新しました。


いや、ここに乗っけていた閃光先行公開中だった五周年リクエストをページ化しただけなんですけどね。
それに伴い、対象作品はブログから削除いたしました。
若干加筆修正もしていますので、修正版を望まれるリクエスト者様はコピペしていただけるといいなぁ……w

ではでは、取り急ぎご報告まで。

Edit Comments(0) trackBack(0) |

Page up▲

21

January February March April May June July August September October November December
2010(Thu) 22:06

世界は繋がっている

インターネット


攻殻機動隊を思い出すなぁ。>ロシア語

この曲をアカペラでやられたら、日本の「歌ってみた」人たちは太刀打ち出来ないんじゃないかと思うくらい衝撃的でした。
鳥肌ですよ、鳥肌!

外人さんが現地語でボーカロイドの歌を歌っているのを聞くと、本当に世界は直ぐに繋がるようになったんだなぁと思ったり。

では、本題です。

パイド・パイパーを読みました。
去年のオフ会で燕。さんに薦められて、図書館から借りてきました。
「歩くだけ」の物語ですが、「カオスレギオン02」が最後に感動を持ってきたところと違い、何か寂しさを感じました。
いえ、作中のラストのニコルとハワードの会話とかは凄く良い話なんですが、今後のハワードさんのことを想像するとですね…時代的に言って、希望を持てないというか…。

海外翻訳が凄く苦手で(ハリポタもキツかった)、どうなるかと思ったんですが、文章が凄く読みやすくて驚きました。
あの時代のヨーロッパの人が抱えていた雰囲気というか、重苦しさが何となく匂わされていてドキドキしたり。

メッタに読まないジャンルなので、良い本を薦めてもらいました。
映画は如何なんでしょうかね?
感動だけが全てじゃないのですね。
あの話の先に普通の日常というか、その後の人生が誰しもあるのだろうなぁと言うのが、読み終わった直後の感想です。

パイド・パイパー - 自由への越境 (創元推理文庫)
パイド・パイパー - 自由への越境 (創元推理文庫)池 央耿

東京創元社 2002-02-22
売り上げランキング : 195606

おすすめ平均 star
starもっと読まれるべき作家
star混沌とした世界を照らす灯台
star老パイド・パイパー、苦難の珍道中

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


Edit Comments(2) trackBack(0) |

Page up▲

Designed by mi104c.
Copyright © 2023 制限時間の残量観察, all rights reserved.
11 | 2023/12 | 01

sun

mon

tue

wed

thu

fri

sat

- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

Page up▲