15
January
February
March
April
May
June
July
August
September
October
November
December
2005(Tue) 20:46
ホーンブロワー4巻「戦場の恋」
冒頭、海尉になって新しく制服を新調しているホレイショー。アレもコレもソレも嬉しくって仕方が無い様子。
だって、海尉になれば、制服は略式でも燕尾服っぽいしね!
帽子もデザインがちょっと違うしね!
飾り房もカッコイイしね!
なんせ、外套もおしゃれなのに変わるしね!
……だけど、ドレもコレもソレも高いから、一つぐらい妥協をしなきゃいけないのが新人なのさ!という、妙に服装に力入れるのがこの作品。
早く収入増やして、もっと凄いの作りなねー(笑)
>フランス王党派
ルイ17世を即位させようとイギリスに亡命していた将軍が帰還しようという話。
その辺の歴史的な側面はそれぞれが予習しておくことなので割愛するとして……。やっぱりペリュー艦長の衣裳は仕立てが違うよー(笑)板に付き具合もやっぱり違うよー。
将軍帰還に関する作戦は、その文書を持った軍人が刺され、奪われることによって、相手にばれることは確実と見なされます。でも、「王が倒される」ことは「王を戴く国」にはやっぱり困ることなので(歴史の教科書どおりの説明っすね)、作戦続行。正し、作戦立案者の亡命将軍には内緒(←このへんから今回大いに間違ってます。つーか上手くいかないこと確実)
>フラッグとロブスター
イギリス版では、上記が巻タイトルでした。
フラッグ(カエル)は、フランス王党派軍の制服が緑色なことから、彼らのことをそう呼び、ロブスター(海老)は、イギリス陸軍の制服が赤い色なことから海軍ではそう呼んでいるらしい。面白いー。(ま、軍は最初に覚えるスラングが”くたばれ首相ー!”だった事もある国ですし、ソレぐらいの話はないとv)
>少佐《マイ ロード》と呼びたまえ
でました。伯爵。
伯爵位にある陸軍少佐。アーチー君とホレイショーに向かって、「私のことはMy lordと呼びたまえ」とか言うんですよー(ぎゃはははははは/爆笑)
マイロードって……いや、確かに貴方は伯爵様ですが、如何考えたって「マイ」ロードっつったら、自分の主に向かっていう言葉でしょう!!お貴族様で笑えるー。序にこの人皮肉の達人です。アーチー君まで最近は皮肉が上手くなって……。収容所から脱出してからは、例の悪夢も見ないようになったのでしょうか?男になってますよー。
>侯爵の宝物
フランス侯爵の宝物はギロチンです。私物でイギリスにまで持ち込んで、それを祖国に持って帰るそうです。
……うっわーやな時勢ーーーー。
アノ頃を時代にした小説読むと、王党派だろうが共和派だろうが皆ギロチンで処刑してますよね。嫌な処刑方法考えましたよフランス人。しかもお手軽に出来るので…。
>戦場の恋
フランスに上陸したホレイショーは、現地の美人なフランス人に一目ぼれ。あんた前巻では偽公爵夫人にあんなに振り回されていたのにね……いや、良かったよ……だが時勢を考えろゴラァァ(笑)マイロードにも呆れられてるわ!
バレバレの作戦を履行しなくてはいけないのを、何所までやるのか。
結局イギリスが連れ帰ってきた感じの王党派は全滅。私物ギロチンを持っていた侯爵は、結局そのギロチンで今までの恨みを清算するかのごとく、殺されます。(帰ってきてからずっとそのギロチンで領民たちを殺してましたからね)
意味の無い軍事行動にホレイショーは疑問を感じ、一時の恋のお相手の女性も銃弾に斃れてしまいます。(これで、彼もまた一つ大人の男になるんですYO)
この話の一番の見所は、ペリュー船長自らが、凪で動かない船を小船で曳航する際に、オールを動かすシーンでしょうね。
自分の判断(つーか、上からの命令で元々意味の無い軍事行動に部下達をつき合わせているのが、本当に嫌なのらしい)でなったからなのか、自分からも船を動かそうとするペリュー艦長がかっこいいです!(部下が付いてくるわけですね)
そして、この巻では、よく「貴方は彼(ホレイショー)を特別気にしているのですね」と登場人物にまで指摘されるペリュー艦長。
や っ ぱ り そ う な ん だ ! (笑)
お気に入りの彼が帰還したときは、部下を死なせてしまったことと大砲を失った責任をちゃんと持ちなさいというのと同時に、彼が生きて帰ってきたことを嬉しいといってくれます。
やっぱり、ペリューさんイイわ~~。
さて、次は……怒涛の新しい船の話よー!
アーチー君も海尉になって、新しい主要登場人物が出てくるらしいです。(つーか、原作でのホレイショーの親友らしい。アーチー君はテレビ版のオリジナル人物)楽しみーーー!
あ、今日はその時代背景(原作が)の巌窟王の日です。(皇帝《ナポレオン》派と共和派ですが、話の雰囲気はそんなに変わらないと思う…)……フランツはドウナルンデスカーーー・゚・(ノД`)・゚・