14

January February March April May June July August September October November December
2010(Fri) 19:43

デュラララ!! #18「死生有命」

映像関係

見ろ!駒がゴミの様だっ!
凄く言いたかったんですね、臨也さん分かりませんwwww
まぁ、私は一度GWの鎌倉に行った時に思わず「人がゴミの様だ」って口走りましたけどねw
人ごみ凄いと、確かに言いたくなるwww

・過去から逃げられない。それだけが確定事項<真実>だから
って何だか中二病っぽい台詞だなぁ。
(そもそも将軍って呼ばれて、片膝立てられているだけで、子供が好きそうな設定だよw)
ああやってウザヤさんに畳み掛けられているから、まるで正しいことの様に思えますが、文庫本も勢いではなく冷静に読むと、ウザヤの理論は破綻しているって気づくんですよね。
テンパっている一年前の正臣には理解できない。
もうどうしたら良いのかわかっているけど、見たくない――そういう状況でしょうか。

個人的に言わせていただけると、過去だけが真実って無いですよね。
思い出や苦しい記憶は「消去」と「塗り替え」が可能ですから。
ほら、たったコレだけでもウザヤさんの理論が綻んだ。
挫折を経験するのが初めてか……ウザヤさんが上手く子供を騙したんですかネェ。

・ドタチンワゴン組みキタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!
普段開眼しない人の目が開くとかチョーかっけえ!
当に中二!遊馬崎ウォーカーこそ中二病設定の権化ーーーー!
思い込みもあそこまで行くと脅威だよねぇ。あともう一回あるウォーカーさんの開眼が愉しみw
ドタチンがポエムの様な(ハムみたいだね。中の人同じだものねww)叱責を正臣にしていますが…思えば、この説教も今後の展開を思うと…なぁ…(;´Д`)
ウザヤは「過去から逃れられない」と言い、ドタチンは「過去から逃げても良い」と言う。

正臣は結局戻ってきた。
彼がたどり着く先は何処だろう。「今と明日からは逃げない」そういう選択肢を選んでいるんだろうか。

・法螺田さんブルースクエアにいたんですよね。
早くアニメ版の紀田よ気付け。その男の違和感に。
泉井さんの登場です。
もう直ぐ「彼」は出て来るでしょうか。つか二期やりますよね?
黒沼出て来い!

・杏里さんの運動神経は、多分罪歌さん譲り
正臣のあと付いてきちゃいましたカー。
一般人じゃ逃げ切れない。
だけど罪歌となったら、もっと混乱する。
「孫」たちは黄巾賊の中にいないのか?もっと上手く利用してしまえ!

来週は帝人も参戦。
さてどうなるんでしょうか。

つか、沙樹の拷問シーンは音声だとキツイ。
中の人たちが本当に良い演技するから、マジでキツイ。成田さんは本当にえげつない小説を書くヨなぁ(誉め言葉です)。
沙樹の絶叫も正臣のドタチンへ突っかかるシーンも素晴らしかった。


テーマ: デュラララ!!
ジャンル: アニメ・コミック

Edit Comments(0) trackBack(10) |