09

January February March April May June July August September October November December
2010(Fri) 20:59

屍鬼 #01

映像関係

あえて言う。「ひぐらし」似ているんじゃない。「ひぐらし」似ているんだ!
小説版が世に出たのは、屍鬼が先ですからね?お間違えなく。

・ぶっとんだキャラデザ
フジリュー版ですからねぇ。どんなキャラデザしてくるかと思いましたが、予想の斜め上ですよw
猫耳頭にピンク頭。ただ恐ろしさの片鱗が、「鬼」の瞳かな。
真っ黒な沙子ちゃんの瞳がおどろおどろしさを感じた。
フジリュー版らしく、皆髪型がぶっ飛んでるんですが、そこはお愛想です。

・いや、まともな感覚なんですよ。
夏野が邪気眼持ちとか厨二病だとかいう感想を見て可哀想になりました。
ストーカー気質の知人から、あのクソ田舎の中で必死になって知人の振りしているのにこの仕打ち。
あんまりだ。あんまりですよ。原作と違うのがフジリュー版ですので、その辺は注意しとくキャラですね。
つか、カッコイイけどなぁ。
あの時代にあの家族設定は、凄く可哀想。
今ならDQNな親と片付けても良いかもしれない。寧ろ都会にいろ。田舎に来るなっていう親ですねw

・おしゃれなのは認める
恵がすげーよなぁ。あのファッションは漫画版でも特出していたけど、映像で見ると、あのド田舎に浮く浮くw
ブーサンとか履かせて結構細かい。
ただ、あの日傘は凶器にしかならなくね?
中世ヨーロッパの貴婦人が差していた日傘ですらもう少しでかいよw
まぁ、絵的にはアレが可愛いんですがねー。
お地蔵様は壊しちゃいけない。あれは、駄目よ!

・背景と爺様婆様のリアルさ
背景が細かいのよねー。漫画版でも写真を取り込んだような背景ですが、「封神演義」のときも背景凄かったからなぁ。
今回は爺様婆様がスゲー皺。そこまでやらんでもってかんじ。
他のキャラがキャラだけに、年寄りがそこまで皺くちゃなのは何故なのかしら。もう少し皺のない老人でも良いだろうに。この辺のキャラデザが実に好みだったりするw

・安心の高木ボイス
悪い人をやらせたら右に出る人はいません、な代表格ですね。
低姿勢でありながら、彼が豹変する時が非常に楽しみ。
どうなるんでしょうか。かっるい男じゃないといいのだけど…前期にやっていたデュラララの法螺田さんみたいなチンピラは辞めて!もう少し威厳があることを祈っているwwww

さて……気になるのはこの情報かな。

桐敷正志郎 - GACKT

ど う し て こ う な っ た \(^o^)/

いや……GACKTさんなら、GACKTさんならきっとやってくれるはず!と思っています。
EDの方が好みですが、OPも良いともいますが。
欲を言えば、OPがないほうがこの作品は雰囲気にあっているかも。
ゴーストハント見たいなOPが良かったなぁ(´・ω・`)ショボーン

あ、私は原作既読じゃありませんよ。フジリュー版のみ追っかけてます。
まぁ、ネタバレ好きなんて、原作ネタバレみて原作小説との違いとか教えてもらうのは万々歳なんですけどねw
そろそろ原作も読もうかと思ってます。気になるんですよねー。やっぱりw


テーマ: 屍鬼(藤崎竜)
ジャンル: アニメ・コミック

Edit Comments(0) trackBack(7) |