15
January
February
March
April
May
June
July
August
September
October
November
December
2010(Thu) 20:39
三分の一もヒロインが不在
烙印の紋章〈6〉いにしえの宮に竜はめざめる (電撃文庫 す 3-20) | |
![]() | 杉原 智則 3 アスキーメディアワークス 2010-07-10 売り上げランキング : 139 おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
待ってました!
主人公オルバが、メフィウス皇太子ギルの仮面を剥ぎ取り、剣闘士オルバに戻ってから何を目指すのか。
それが見えてきたような気がします。
前巻マリレーヌとハードロス・ヘリオの行動により、「王族」とはなにか。持つべきものの義務とは何かを感じ取ったらしい。
ということで、そろそろまたオルバがギルの『仮面』を被りなおすんですが…。
今回はあれですね。
オルバがエスメナに向かって言った、ギル・メフィウス復活シーンとでも言いましょうか。
ギル・メフィウスであると改めてオルバが名乗り上げるシーンが最高にカッコイイ。
エスメナを見ているようで、マリレーヌを見ていたときもそうであったように、その巻のヒロインと思われる女性を見ているようで、見ているのはやっぱりビリーナ姫!
ですよねー。
しっかりオルバの心を掴んでいるんですが、ビリーナさんがもう2巻続けて出てきていません。誰かの伝聞とかじゃなく、動いているビリーナさんが!ビリーナ分が足りませんっ!!
今回「魔道」なるものが出張ってきて、吃驚ファンタジーになるかと思いましたが、そうでもないので安心しました。
国土練成陣を思い浮かべはしましたが、確りアレンジというか、良くある話程度に思えたので気になりませんね。
青竜と赤竜の兄弟が、三国志に出てきそうな武将…関羽・張飛っぽいですね。ですが、主人たる劉備が、お姫様っていうのがいいなぁ。まぁ、今回限り…いや、この兄弟はオルバの味方になってくれませんかね?
とりあえず、タウラン動乱編は終了し、新たな展開。メフィウスが出張ってくるようです。
ガルダは操られていたようですが、なんか「竜神信仰」がグールと関わっているようで…つか、最後に出てきた「メフィウスでまっている」という言葉を残した男はグールじゃないですかね?
最初の頃から貼っている伏線が徐々に明らかになっているのかな?
なんか、今回の展開を読むと王妃も怪しく思うんだよなぁ…彼女がグールと再婚してから、グールがメフィウス王として変になってきたんじゃないかと思ったり。
アークス・バズガンに対してガルダを討ち取ったと報告する件が、ゾクゾクするほど感激した。
あれは、王道ですね。あーいうのがたまらないんです。
P322からP324。特にここですかね。
(前略)
もちろんここへ至るまで話は聞かされていただろう、アークス・バズガンが馬から飛び降りて、オルバの前へとつかつかと歩み寄る。
アークスとオルバ、両者の目があった。
と、オルバは剣を床におくと、しなかやかな動作でその場にひざまずいた。後に居並んでいた傭兵たちもそれにならう。
アークスがオルバの前で足を止めた。
「聞こう」とアークス・バズガンはいった。「ガルダはどこだ。そのほう、いかにした」
「ガルダは、この塔の地下におります」
オルバの声、その一言一句を聞き逃すまいとするように、いっそうゼルド人たちが静まり返る。そしてオルバは続けた。
「天より授けられしアークス様のご武運、われらもお預かりいたしました。まちがいなくこの剣でその首、刎ねましてございます」
一瞬、魔道王朝伝えるところの、人の声を奪うという凶鳥ナーガが舞い降りたかのようだった。
人々が爆発したのは、
「でかした!」
アークスが大きくオルバの肩を叩いたときである。
(後略)
烙印の紋章〈6〉いにしえの宮に竜はめざめる 杉原 智則
P323・10行目~P324・9行目
十一月に新刊でないかなぁと、既に先のことを想像しています。お願いですよぅぅぅ。
・そのほか今日買った本
ジゼル・アラン (1) (ビームコミックス) | |
![]() | 笠井 スイ エンターブレイン 2010-07-15 売り上げランキング : おすすめ平均 ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
描き込みがすごいです。森薫っぽい気がしますが、まぁ人それぞれですし。
この時代のお話すきなんですよねー。古き良き時代が残っているっつーか、なんというか。
お嬢さんが立派なレディになったら、多分エリックは太刀打ちできないと思うw
ふふ、綺麗な女の子に振り回されてしまえばいいんだーww
放課後のカリスマ 4 (IKKI COMIX) | |
スエカネ クミコ 小学館 2010-06-30 売り上げランキング : おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
ジャンヌ・ダルクぅぅぅ!
いろいろと話が展開していて、史朗が何者であるのかとか、矢神先生って何者なのかと気になります。
つか、カイが「X」っていうのがねー。「何者であるか」が名前って切ないですね。
なんか、モーツァルトが覚醒したぽくてゾクゾクとした。
次巻が非常に楽しみです。