20

January February March April May June July August September October November December
2010(Mon) 12:52

戦国BASARA弐 #11 『覇走豊臣大本隊! 本気の慶次、断腸の抜刀!!』

映像関係

日輪テーマパークの威力を見てみろっ!
太陽光ってエコじゃないよね。エグいよねwww

・ホンダムまでキタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!
しっかり顔の描写までされてる若権現とホンダムの出演に歓喜!
三成まで出てきてさらに歓喜!(私は、若権現の方が好きな人ー。ゲームは一切やらないけどw)
いやぁ、これは三期への伏線?伏線なんですかっ!
でも、CMで良く三成が「いぃえやすぅぅぅぅぅ!」と叫んでいるようなラスト(ゴリラを若権現の拳でブッ潰す)ような展開は今回出来ないんじゃ…なんか独眼竜がやりそうだし…そして、独眼竜が三成を嫌いになるような展開も今からじゃ想像つかないんですが。
つか、アニメの話してねぇーしw

・ほら、元就様にとって部下は「日輪の子ら」だし
「捨て駒」と「日輪の子ら」では待遇が違くてもしょうがないと思うよ。
スパイの部下が、キャラたっていなかった(幸村の側近として着いていったアムロ田さんみたいじゃない)のは、こういう設定だからなんですね。
つか、あの太陽光システムこええなぁ。蒸発してんじゃん。土地ごと。
元就のあの「女王様」っぷりに(何故だか俺様という感じがしないw)心酔している部下は結構いるんじゃないですかね。

・風魔つえぇぇぇぇぇぇ!
風魔小太郎ってすごいんだね。佐助とかすがですら太刀打ち出来ない「伝説の忍び」って…。
どうして松永にこんな凄い忍が付いているんですかネェ。
手に入れた刀って何がそんなに凄いんだ?良く分からない…!
ってことでググった。
三日月宗近
このサイトさんの解説からすると松永久秀から徳川家康に刀が譲り渡される展開になるのか?
BASARAは結構ぶっとんでいるようで、きちんと小技が効いているのが凄い。
大典太(大典太光世のこと?)」
前田利家が持っている刀も松永狙っているのか!スゲーww

かすがと一緒にいる夢吉が可愛い!
目を回している所とか細かいですねえw

・ここで別れたら、関が原で敵対するんですね、わかります。
兄貴と筆頭の共闘もここで終了。次回見える時は敵対同士ってことですねぇ。
兄貴の弔い合戦だと意気込む海賊たちが凄い。
まぁ、兄貴も筆頭の「海の上でのパーリィ」という単語を理解できるんだから、そっちも凄いけどねw

・どうやって止めるんですか?
真田幸村が、何とか元就を止めようと画策していますが……あの日輪をどうやって?
まぁ、雨が降ればいっぱつだよね!というのは言わないお約束?
EDの描写のように、夜襲をかけるのかと思ったけど、予告の幸村たちは昼間に攻撃しているようにみえるしなぁ…。
真田幸村の馬も飛ぶんですねw馬威駆っていったの誰だよwww

・慶次はKGで、活躍は一切無かった伝令役にもなれなかった可哀想な子
「対話で何とかできる!」と言うのは最近の主流なんですかね。
ガンダムもそうだったし。まぁ、刹那は「対話」とか三期の家康が「絆」とか言ってますが、彼らは武力を否定はしていませんでしたよね。
圧倒的威力の武器を持って「対話」って言ってた気がする。半ば脅迫と取られかねないほどの武力を持って。
サブタイトルが「断腸の抜刀」なのに、刀を捨てるとかねーよ。
戦国時代に平和主義(笑)とか、これは本気で前田慶次の子孫は怒って良いと思うwww
なんか、平和主義は何とかなるとか言っているひとの末路ってこういうことだよね。
ガンジーですら一人じゃなくって人の盾を作って、数でもって相手と対したっつーのに…KG一人で何とかなると思っているのが凄く可哀想でした。これが主人公の一角だというのかっ!。・゚・(ノД`)・゚・。

まぁ、ゴリラがKGを無視したのは、最後まで胸にあったお守りが無くなったことから、KGもゴリラのことを見限ったと思ったんじゃないかと。違う?

武力を捨てて身を持ってその場を納めようとするのが許されるのは、ナウシカ≪姫姉様≫までだよねーw
(まぁ、姫姉様は、子供の王蟲を伴っていたという最低ラインの保険をちゃんとかけていたんですけどね?)
つか、青き衣を纏っていたのは筆頭ですw

彼は目が赤いから言葉が通じなかったんだね、凄い理解した(ノ∀`)・∵.
Ηаpу☆Μаtёさん


ああ!なるほど!そういえば、ゴリラ秀吉の瞳の色は赤だっけ!?wwww



テーマ: 戦国BASARA
ジャンル: アニメ・コミック

Edit Comments(0) trackBack(16) |