03

January February March April May June July August September October November December
2010(Sun) 19:48

STAR DRIVER 輝きのタクト #01「銀河美少年」

映像関係

誰かメイドさんに動物耳が付いている事に突っ込めよw

いやぁ、面白いんじゃね?
良いんじゃね?結構好きですよ、私。

・スガタ君は巫女のことが『好き』ではない?
恋愛感情が無いような気がする。
寧ろ、幼馴染の少女が好きになったっぽいタクト君との仲を取り持ちそうな感じがする。
EDで、ワコとタクトの二人を見る視線が優しいんだよなぁ。
二人の仲を引き裂くというありがちな展開をしても、恋愛関係じゃないような気がする。
こういうのは初めてでいいなぁ。そうであって欲しい。
あと、「ミナミの巫女」って言われていたけど、感じが「南」じゃないんでしょうかね?
「キタの巫女」が「北」では無く「気多の巫女」のようですし(EDでの挿入歌より確認)
東西南北に振り分けているのに、意味を重ねるというのは、厨二っぽくて大好物ですww

・主人公はアレくらいでちょうどいい
「イッツアペーンチ」「イッツアピーンチ「イッツアパーンチ」の言葉遊びが上手い!
ノリとテンポが良くて、楽しいですね。
言葉遊びが上手いので、トンでも展開をしているような気がするんですが、気にならない。
ガンダムより子供向けって気もするし、これこそアニメが好きな大人向けなアニメかしら。
三木さんボイスの「リュウイチ」(?)って人が、タクトの父親なのかな?
苗字が違うのも気になりますネェ。

・主人後機がFSSの「ジ・エンプレス」に見えて仕方が無い
何処が?って言うか、カラーリングっつーか形?女性型に見えるのが、それっぽいんだよなぁ。
ロボットのことは詳しくないので、男性陣からするとそんな風には見えないのかな?
予告を最初に見たとき「ウテナっぽい」という感想を洩らしたのですが、どうやら脚本を書いている榎戸洋司さんは、「少女革命ウテナ」を書いていた人らしいですね。あとテンポとノリが宮野繋がりで「殿」っぽいなぁと思ったら、「桜蘭高校ホスト部」も手がけていたようですね。
へぇ、やぱり分かるもんなんだなぁw

・巫女の当て字
ちょっと「気多」という当て字が面白いので、公式ページを見ずに想像してみた。
ミナミ⇒「皆見」とか?ワコが鍵っぽいので、「全てを見通せる」とかそういう当て字が厨二っぽくて良いと思います!(笑)
公式ページで正解は「皆水」との事。ちょっと惜しいよね?ね?w
ヒガシ⇒「比嘉仕」とか「日芽師」とかっすかね?これが漢字あてるの難しそう。
ニシ⇒「邇死」とか「弐死」とか合えての「死」を使うって例はあるかもしれないw

ロボット対決も面白いですが、学園のある島の地下にあんな設備があることに違和感を持てww
そして、寮長って女子高生ですよね?寮母じゃないですよね?つまりは、タクトたちと同世代であの変な地下で活動しているってwww
髪色と髪型から分かりやすい悪役ですねぇw
つか、悪役なのかな?
福山潤の声が、ルルーシュ並に低くは無く、可愛いキャラで使われる高い声じゃないちょうど良い低さでビックリ。
色々と引き出しが出来たんですねぇ。
とりあえず、スガタのアプリポワゼが楽しみですw
つか、挿入歌が凄く良いですねぇ。OPとEDよりも耳に残った。


テーマ: STAR DRIVER 輝きのタクト
ジャンル: アニメ・コミック

Edit Comments(0) trackBack(22) |