21

January February March April May June July August September October November December
2011(Fri) 20:36

放浪息子 #02「きらい きらい 大きらい ~Cry baby cry~」

映像関係

お前もかよっ!
独り狼気質のある少女と中性的な少女がいるかとおもったら、眼鏡男子までそっちの気かよっ!
吃驚しました。

・先輩って怖いよね。後輩って怖いよね。
中学生になったとき、先輩への挨拶がどうのこうので怖いとか、髪の毛をヘアピンで留める留めないとかでえらい騒ぎをしたのを思い出しました。
最後のネタバレがあるまでは、あのツインテールの女の子は「生きづらい」だろうなぁと思いましたね。
真面目すぎるというか、正論すぎて周りが付いていけなくなるのかなl。
でも、二年どころか最高学年になって思ったね。
最近の一年生って怖いよっ!思春期真っ盛り。先輩だって怖いはずなんですけどねw

・ナイスな牽制
みっちゃんが二年生にシメられそうに成っていた所、あの牽制というか自分の方が強い!という意思表示と「自分はヘンだ」という周辺への周知の仕方は賢いと思う。
あの手のキャラはちょっと普通の感覚を持っている人には対応できないというか、あしらわれたまるで馬鹿にされているような感じがしますしね。彼女に手を出すほうが笑いものになるっぽい雰囲気が出来てしまうから、あの子のキャラ確立させた素早さは巧みだと思った。
まぁ、実際二年生が一年生をシメようとして逆襲されたってことなんで、なんとも言えないんですけどねぇ。先輩方には。
これが三年生とかになると、また微笑ましく一年生を見ちゃったりするから違うんだろうなぁ。
今後の展開で彼女が如何描写されるか分かりませんが、割と「生き易く」周辺を変えそうな子ですね。

・そうか、お前も・・・お前もかよっ!
眼鏡っ子男子が頬を染めながらクローバーのヘアピンを留めているのを見て、「嗚呼、お前もか」と画面前で突っ込んだ。
彼はゲイっつーか何れ性転換手術までしたい部類の子では無いなのかな?
担任教師の「好きな子がいるってのでも良いのじゃない?」という発言に頬を染めていた時は、彼にも好きな女の子がいるのかと思ったんですが、大人な担任教師に憧れていたのかという考えに至って驚きました。
そうか、そうか・・・お前もその口なのか・・・。

・真性ってことなんだね。
普通、男子に「女の子っぽい」っていう言葉は禁句ですからね。
あれで頬を染められたら立つ瀬が無いわw
姉も困るよね。弟が「分かってて」やっているっていうのは。
彼は女装したいだけで、女の子が好きなだけですからまた厄介なんでしょうねぇ。
姉の恋の模様とかも気になります。つか大変なお話だなぁ。

・一般人は大変だね。
奇特な友人たちに囲まれた佐々ちゃんが可哀想ですw
下手するとどっちつかずの八方美人とかいわれてしまうんですが、上手い所でフォローと自分の主張をしており、僕っことツインテールの子を上手く取り持ってますね。
最後のツインテールの子の告白を引き出せたのも、僕っことの関係修復とともに彼女のフォローと、新しい友達との関係のお蔭でしょうか。

とても丁寧に作ってあって、今後の展開が気になります。
つか、弟がアレだと受け入れるまでの姉の葛藤は複雑だろうなぁ・・・。



フラクタルは様子見。
中々面白くなってはきましたが、まだ世界観が良く分かりません。
13話で書ききれるんでしょうかね?
あの世界の家族感にぞっとしました。

テーマ: 放浪息子
ジャンル: アニメ・コミック

Edit Comments(0) trackBack(13) |