08

January February March April May June July August September October November December
2011(Tue) 19:22

レベルE #05「Here come Color ranger!!」

映像関係

一番悪いのは王子ということで正解ですね。
サブタイトルって「出でよ!カラーレンジャー!」ってことでしょうか。
うわぁ、厨二病www

・いまどきの小学生なら、あんな反応
15年前の小学生でも、王子の召喚(と書いて「キャトられる」と読む)には、「うぜぇ」としか思えませんねw
それにしても、小学生でデートだとか相変わらず凄いなぁ。
ゴンさん似のキャラが若干キャラデザ変えられてましたね。
原作では直前の作品って事も合って、まんまゴンさんだったんですが・・・。

・素敵ボイスはこの時の為に!
変身したときの無理やり感漂う、強制ポーズには大笑いww
アニメで動きがあると、より強制的なことがわかってシュールだなぁw
あと、変身の時の声がマダオなのがいい!そういう小技はカッコよくて好きだな。
あの年頃になると、「ブルー・チャージ」だとか「イエロー・チャージ」だとか言うのはいやだよね。
あと毎回窓ガラスが壊れているんですが、あれは何とか成らないんでしょうか?
お母さんが大変だっ!
若干一名、変身できる事を大喜びしているのがいましたが。
それにしても、小学生に見えない容貌だなぁ、委員長。
リーダーなのに雑魚。下っ端。可哀想だと思えないwww

・アニメならではの演出その2
取り説の扱いが映像化するにあたって、面白い演出になっているのが素晴らしいですね。
3Dのちび王子による解説は、まさにアニメならでは。
原作では序章三話の王子の日記のように、事細かな文章で「取り扱い説明書」が紙面を覆っていました。
確かに直接アニメでやったらウザイですから、こういう風に動きのある説明にするのはよいですね。
つか、マジで「核を手に入れるなら旧共産圏でっ!」というブラック・ジョークをアニメで放映しやがったwww
そこはスルーしないんだww(だから良いんですけどねw)

・最悪なのは王子
宇宙人だけど、あの先生の元々の姿って可愛いと思うんですがっ!
あと、無駄にことを荒立てるのは王子が悪いと思う。
殺し屋だけど、赤ん坊は殺さないとか良いじゃない。
あと、あんな先生にまで王子の「キ○ガイ」染みた行動は伝わっているんですねーw
「直ぐに他人を頼らない」とか、きちんと先生やっているじゃないですかっ!
お茶目に机を直そうとするところか好きですねーw

王子に振り回されるクラフト隊長が来週の見所の一つかな?
山形でひっそり暮らそうとしても、彼の上司がそんなこと許しはしないんですねー。
CMに行く前のカットインの戦隊カットが本気でした。
あーいう小遊び大好きです!
最近の小学校のトイレって綺麗なんですよね。
あーいう不浄の場が綺麗じゃないと、きちんと用も足せないかららしい。
まぁ、汚い所は汚いんでしょうがーw

ヘタリアを見たあとで、これを見ると吃驚。
ちびたりあの金田さんが清水www
しっかりと男の子の声だよなぁw


テーマ: レベルE
ジャンル: アニメ・コミック

Edit Comments(0) trackBack(16) |