06

January February March April May June July August September October November December
2011(Sun) 23:58

STAR DRIVER 輝きのタクト #22「神話前夜」

映像関係

神話の内容よりも、やっぱり重要人物だった部長と副部長(喋った!)が気になります!
OPで動いている人物は、重要人物だという噂はありましたが、本当に部長がこの物語に絡んでくるとは!
声優の確認をしなかったんですが…副部長の声って「キュウべぇ」と同じじゃね?ww

・「神話」とは、いつの話か
「神話前夜」というタイトルからして、本題たる「神話」が存在するはずです。
それが、「俺たちの話はこれからだ」方式だといわれても、おそらくタクト・スガタ・ワコの三人が今現在紡いでいるお話、綺羅星十字団との戦いのことなのでしょう。
前世代とは違う、という意気込みをタクトは知らずに物語で登場人物に言わせていますが、「彼女を守る刀」などという表現が、まるでスガタのように見えました。
副部長はスガタの話をしていたのか?
登場人物の乙女も、巫女たるワコもタクトを選んでいますが、うまくいくのでしょうかね?

つか、幼馴染にまで紹介しているから、これはタクトルート決定か…(´・ω・`)ショボーン

・アインゴット=握りつぶされた魔女
タウバーンなどの機械人形を模したような劇ですね。
魔女の死に方や、なんでも見通す目というか触れる宝石というのが「握りつぶされて封印されているアインゴット」にそっくりです。
封印されている王=ザメク=スガタでよいのでしょうかね。

彼らがあやつる機械人形の話をしていますが、これってどう見てもミヤビ・レイジの話に見えるんだよなぁ。
あと、副部長が彼を「オヤジは駄目だな」と言っておりますが、字幕があったらそこは「(タクトの)親父は駄目だな」であったんでしょうか?
無性に気になります。世代を言っているようで、事実を言っているような気もする…ww

幼馴染の少女の声が微妙でしたが、あれはOPをうたっている歌手の誰かがやっているってこと?
ちょっとチェックしていないので微妙ですが、素人さんっぽいなぁw
ジャガーたちも出ていますが、ちょっとしたハプニングやセリフの妙が学芸会っぽくって楽しい。
あと「スガタくぅーん」という黄色い悲鳴は、それこそ懐かしいやり取りですね。
劇中にちょっとしたコメディ要素(宝石を買うために、何を売り払えばよいのか)があるのは純粋にお話としても面白かったです。

あと、どう見てもノリノリのスガタが皇帝ルルーシュに見えたwww
あと3話?最終回をリアル視聴できないのが悔しいですが、今後の展開が非常に楽しみです。
さて、…「男はみんな一本の刀を持っている」というセリフを下ネタで考えた人は挙手しようか…

(´・ω・`)ノシ


ああ、そっちを考えたおバカさんだよ馬鹿あぁぁぁぁぁ!


テーマ: STAR DRIVER 輝きのタクト
ジャンル: アニメ・コミック

Edit Comments(2) trackBack(22) |