25
January
February
March
April
May
June
July
August
September
October
November
December
2011(Mon) 23:42
もしドラ #01「みなみは『マネジメント』と出会った」
野球に対して真摯であれということですが、みなみに欠けているのは実はこれじゃないかと、最終回でわかるんですかね。
野球が嫌いな元野球少女がマネージャーというこの作品。さてどうなるのでしょうか。
・マネージャーとマネジメント
野球のマネージャーになるための教則本とかを探していたつもりが、経営学のドラッガーにぶち当たるというところが面白いですね。
そのおっちょこちょいさ加減は、現代女子高生っぽいかも。
まぁ、そんな現代女子高生が、ドラッカーを読み切れるのか?という疑問は、このアニメではしない方がいいですね。
つか、よく読み切ったよなぁw
・カッキー久々聞くなぁw
俺様ピッチャーがカッキーか。
強いけど、練習をしないという典型的な俺様ピッチャーなのかな?
チームメイトがエラーした時は、ピッチャーはこの時こそ「ドンマイ!」というべきですよ。
つか、女房役のキャッチャーどうしたぁぁぁぁw
・ドラッガーを読む高校生その2
二階だっけ?ドラッガーを読破している高校生がここにもいたよw
まぁ、中にはこういう高校生もいるんでしょうが…。
「顧客はだれか」という問いに、今回はそれぞれ答えを出したようですが…さてさて。
これって「おお振り」でも言われてましたけど、野球部員の意識統一をしないといけないんですよね。
「目指せ甲子園」って、どこまで行っているのか。
いければいいのか。ベスト8を目指しているのか。優勝か。そしてその先は?というのが「おお振り」初期でやってましたね。
もも監はこの辺、考えていたのかなぁ?
主人公みなみの幼馴染の少女は…病室で帽子かぁ…抗がん剤治療でもしているのか?
毛髪抜けるような治療かな?
毎日放送ということですので、寝る前の視聴が楽しみですね。