12
January
February
March
April
May
June
July
August
September
October
November
December
2011(Fri) 19:46
映像関係
ご近所付き合いしていても、お父さんは心配性
コウキが知らないことは仕方がないんだけどね。
・またカメラ買ってないの!?
ダイキチ駄目じゃないか!
せめてコンパクトなデジカメ買わないとっ!一眼レフを持つ親って最近多いけどねw
コウキママにまたとって貰っちゃったw
・コーンフレークとか好きでしたw
食べたいと言っても食べさせて貰えなかった…。
高校に行くときに、時間が無くて流し込むように食べるために許可してもらったくらい。
それにしても、本当におじいちゃんっ子ですね。コーンフレークの存在を6歳で知らないっていうのは。
最近のやつはアニメっぽい絵とか描いてありますからねぇ。
ダイキチに言われてする返事が、生返事なところが子供っぽいww
そうそう、あーいう口調してさらに怒られた!リアルっぽい子供だよなぁ…いい子役使っていると思う。
・コウキはよくいる悪がきですねw
元気いっぱいで、近所の塀に木の枝をこすり付けてくるって……20数年前のダイキチと変わらない感覚の子供は今もいるってことですね!
あと、探検するのは学校帰りにしなさい。
朝やったら遅刻するよっ!
終にはリンちゃんから無視されちゃったw
オオカミ少年にならずに良かったです。
間違いではありましたが、リンをちゃんと連れて逃げるっていうのは男の子ですね。
父親のいないコウキにとっては、ダイキチが父親代わりなんですよねぇ。
・家族の証明
ダイキチの爺さんが、きちんとリンの木も植えといてくれたのが良かったぁ。
ダイキチと同じ金木犀っていうお揃いなのが良いなぁ。
あと、あのダイキチの母親の木がアップになるシーンのざわめき。空気感?迫力が凄かった。
立派な木が生えていて、とても大切にしていたんですね。
最後に、一歩リンが足を踏み出した瞬間、金木犀と銀木犀の絨毯がぶわわっと広がった演出が本当に素晴らしかったです。
アニメならではの演出で、御爺さんからおばさん、ダイキチと続いてリンに連なるのが良かったです。
EDに予告が入りましたね。
つか、イヌカレーが毎回ED変えてきて、本当に凄い。
地図を描けない正子さんですが、あそこの道を描く位置で、この人があの家での立ち位置がわかるんですけどね。
あくまで、正子さんはあの家に「やってくる人」とわかるような地図を描くんですけど…うーんそこまで演出は期待できないか。
>あの歌は違う
バカボンってわかるんでしょうか!?
平成バカボンでもやってたから……知っている人多いと良いけど、下限どこ?
テーマ: うさぎドロップ
ジャンル: アニメ・コミック
Edit
Comments(0)
trackBack(10) |
Trackback
trackback URL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
【うさぎドロップ 第六話 わたしの木 感想】
記念樹とかちょっと臭いなってイメージだったんですけど、今回の話見るとイメージがガラっと変わりましたわ。
繋がっているってそれだけで嬉しいことだなと思いました。
りんちゃんよかったね。
ようちゃん!!【2011/08/12 20:11】
うさぎドロップ 第6話 「わたしの木」
りんが小学生になったき記念樹を植えることになります。
大吉にも生まれた時に植えた樹があると聞き、りんにも誕生記念の樹があるのかなと?
家族の記念樹のお話ですね♪
自分の分身みたいな樹があれば、そ...
SERA@らくblog【2011/08/12 20:23】
うさぎドロップ 第6話「わたしの木」
うさぎドロップの第6話を見ました。
【送料無料】【アニメDVD ポイント3倍対象0810】うさぎドロップ 第1巻【Blu-ray】価格:3,730円(税込、送料別)
第6話 わたしの木
大吉はりんが小学生となった...
MAGI☆の日記【2011/08/12 20:51】
うさぎドロップ 第6話「わたしの木」
りんちゃんに萌え萌えキュン♪
今回の可愛さは超反則でしたね~
シリアルおいしいよね(≧▽≦)
わかるわかる♪
コウキくんもいかにも悪ガキって感じで(笑)
じいさんからりんちゃんまで、植木でつながりが...
のらりんすけっち【2011/08/12 21:37】
うさぎドロップ 第6話「わたしの木」
『小学生になったりん。大吉は、記念樹を植えることを提案する。りんは持っていたびわの種を庭に植えるが、果たして芽が出るかどうかもわからない。もしかしたら、宗一もりんの誕生記念に何か植えているのでは...
Spare Time【2011/08/12 21:37】
うさぎドロップ 第6話 「わたしの木」
第6話 「わたしの木」
りんは小学校に入学。
大吉はまだ写メなのかwww そろそろちゃんとしたカメラを買いましょう。
子供の写真はそのまま成長の記録になりますからね。コウキくんママの言う通り...
いま、お茶いれますね【2011/08/12 21:58】
うさぎドロップ:6話感想
うさぎドロップの感想です。
成長の証。
しろくろの日常【2011/08/12 22:58】
うさぎドロップ 第6話 「わたしの木」
私がわかんなかったら、誰にもわかんないんだね。
今回の話はこのりんのセリフにすべてが集約されている気がしました。
ひそかにささやかにアニメ等を応援している日記 の ひそかさん が前々から触れて...
物理的領域の因果的閉包性【2011/08/13 01:51】
うさぎドロップ 6話 わたしの木
小学校に入学したりん。 校門の前で定番の写真撮影だけど、りんの方から自然に手を繋いで来てくれるのって本当に信頼されているからこそでしょうね。
ダイキチの方が困惑して表情が固いってのがなんともw
...
KAZUの暮らし【2011/08/13 06:07】
うさぎドロップ 第06話 『わたしの木』
記念樹ってわりとメジャーなんでしょうか。鹿賀家でも河地家でもやってるんですね。もしかするとお母さんが河地家に持ち込んだ風習かもしれません。 自分の田舎でこういう話は聞いたことありませんね。何故なら記念樹は「持ち家があること前提」です。社宅や団地の多い地?...
こいさんの放送中アニメの感想【2011/08/13 17:03】
Page up▲