02
January
February
March
April
May
June
July
August
September
October
November
December
2011(Fri) 14:33
映像関係
実にタイムリーなネタですねw
台風は、こっちは来るなら夜のようです。
つか、一昨日から不安定だからなぁ…。
・優しい先生
コウキが「運行」をヽ( ・∀・)ノ ウンコー―と喜ぶところは、本当にガキっぽいw
そして、自分の大の大きさで喜ぶとかおい。リアルだなぁw
リンがお姉さんみたいですね。
学校の先生は、優しいというよりも「弱い」先生って感じがする。
書くときの目安で書いた○まで書いてしまうのはよくあることですw
・コウキさんたちやめなさい
なんでもコウキの所為にしているようい見えますね。実際そうなんでしょう。
コウキの後ろに隠れて何かして、そして、真面目にやり始めるとちょっかいを出す。
そして、何か言われるのはコウキ、と。
男の先生の「立派な朝顔だから描いてあげないと」という風に諭すのは、上手いですね。
やる気を出させる言葉なのに「うちの生徒だから…」と言ってあの女先生がでしゃばってくる所は、なんか嫌でした。
今の小学生は皆「さん付け」なんですね。
男の子は「君」だったから、なんか変な感じ。今はそういうものなのか…。
「平等」をはき違えているようにも見えるし、なんだかなぁ…。
・パフィ、ですか?
学童保育の二人はパフィですね。特別出演。
素人としてはマシな方かな。歌声としては良いけど、声優としてはあまり合わないって感じ。
それを考えると、子役の子供たちの声って凄いなぁ。リンもコウキもぴったりだし。
一緒に帰ろうと嵌ろうところが親子っぽいですね。
学童保育でも、彼ら二人の関係をどうとらえればいいのか分らないのかな?お父さんじゃなくて、甥と叔母なんだよねーww
・家族になっちゃえ!
原作でこの先を知っているとアレですが、帰り道のダイキチの後ろにつかまっての御帰りとか、なんかお風呂に入れて貰ったり、本当の家族見たいw
広い背中をみて憧れているコウキが年相応で。
コウキママにあたふたするダイキチがらしいですね。
リンとコウキママが一緒に料理を作るところは、本当の母子見たい。
ごはんをうまく掴めなくて手を使っちゃうところとか、本当にお母さんは大変ですね。
箸でごはんを集めるところまでできると、いろいろと違ってくるんでしょうが…。
返りのタクシーに乗せる時に、傘をさりげなくさしてあげるダイキチのポイントが高い!
きちんとコウキママとコウキが濡れないようにして、自分の肩が濡れている描写もいいですね!
ダイキチが働いている部署の男性陣の安定感は異常。
契約社員ってやつでしょうが、厚生年金と健康保険がきいているっていうのは結構デカいですよね。
色々と「何のために働いているのか…」と言っていますけど、奥さんと子供たちの写真みてがんばってるお父さんはかっこいいですね。
来週は、どうなるんでしょうか―。
テーマ: うさぎドロップ
ジャンル: アニメ・コミック
Edit
Comments(0)
trackBack(10) |
Trackback
trackback URL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
うさぎドロップ 第9話「たいふうがきた!」
うさぎドロップの第9話を見ました。
【送料無料】【アニメDVD ポイント3倍対象0810】うさぎドロップ 第1巻【Blu-ray】価格:3,730円(税込、送料別)
第9話 たいふうがきた!
台風が接近する中、学...
MAGI☆の日記【2011/09/02 14:36】
【うさぎドロップ 第九話 たいふうがきた! 感想】
大吉さんとコウキくんのお母さん結ばれればいいのにって思った。
こんな理想的な夫婦滅多にお目にかかれないと思うからさ。
互いに尊重しあえる関係って良いよね!
うさドロ見てると、心が綺麗でありたいと願わずに入られないw
社会ってヤダねー(えー
ようちゃん×ようちゃん【2011/09/02 15:17】
うさぎドロップ 第9話 たいふうがきた!
台風ネタとはまたタイムリーですね。
つれづれ【2011/09/02 18:21】
「うさぎドロップ」第9話【たいふうがきた!】
会社、早く出て良かった。
・スタッフ
原作:宇仁田ゆみ
監督:亀井幹太
シリーズ構成・脚本:岸本卓
キャラクターデザイン:山下祐
アニメーション制作:Production I.G
・キャスト
河地大吉:土...
NEW☆FRONTIER【2011/09/02 19:12】
うさぎドロップ 第9話「たいふうがきた!」
『大型台風が接近。大吉がお迎えに行くと、学童に残っていたのはりんとコウキの二人だけ。嵐の中を帰ってきた3人は、おおはしゃぎ。そこへ、コウキを迎えにきたコウキママも加わって、一緒にご飯を作って食べ...
Spare Time【2011/09/02 20:43】
うさぎドロップ 第9話 「たいふうがきた!」
コウキは 担任の言うこともあまり聞かないし キレる児童って怖がられてますねw
りんの言葉だけには素直(笑) 何かすでに尻にしかれる未来が…(ぇ)
コウキとりんはクラスが別。
りんの担任は教え方の...
SERA@らくblog【2011/09/02 21:34】
うさぎドロップ 第9話「たいふうがきた!」
なんてタイムリーなストーリー(^_^;)
…とみんな思ったに違いないw
台風の時って、なんか独特のムードがありますよね。
コウキくんがすごくオトコノコらしいなあと。
いたいたこんなやつ(笑)
先生の...
のらりんすけっち【2011/09/02 21:49】
うさぎドロップ 第9話 「インバーターとインターバル」
インバーター 【Inverter】
直流電力を交流電力に変換する装置。逆変換装置。
インターバル 【Interval】
・ (時間の) 間隔、隔たり。
・ (2つのもの・地点・境界間の) 空間、間隔。
・ (人...
物理的領域の因果的閉包性【2011/09/03 01:31】
うさぎドロップ 第09話 『たいふうがきた!』
4人家族。大吉とりん、ゆかりとコウキの四人で食事。台風がもたらしたこのシチュエーション。いいなあ。二人の子供を持つ夫婦にしか見えません。結婚もせずに子持ちになった大吉には感慨深いものがある模様。普通の家族ってこんな雰囲気なのかと幸せを噛み締めている様に?...
こいさんの放送中アニメの感想【2011/09/03 11:35】
[アニメ]うさぎドロップ 第9話「たいふうがきた!」
「台風一家」……天災という台風で会社勤めの親が早く帰ってきて、家族が揃って夕飯を一家団欒で過ごすこと。子にとっては災い転じて福となす思い。
所詮、すべては戯言なんだよ【2011/09/03 20:29】
Page up▲