16
January
February
March
April
May
June
July
August
September
October
November
December
2011(Fri) 17:31
映像関係
1年かけて親子になったんだねぇ。
このほのぼのが続いてほしい人は、決して原作を読んではいけない。
高校生編になったら、まったく違うものだから。
一気に10年後に飛ぶかと思った…(^_^;)
・もう結婚しちゃえよっ!
このころにくっ付いていたならな、とは思うんですよ。
風邪をひいたのはリンの所為ではないと、優しく笑うコウキママが素敵でした。
安心の「ママ」って感じですね。
ダイキチも、お見舞いの品を「リンが選んだもの」と自分が最初から選んだものに付け加えるのが優しいなぁ。
「もうあるから」って言わなないのが良い。
気にしちゃっているからねえ。
そして歪みない悪がきっぷりのコウキがいいなぁ。
走るなって言ってるのに、全力で走りだす。
そして、朝ごはんのはずが、お菓子売り場にいる。うん、男の子だねw
・女の子は何歳からでも女の子
間抜けな顔で、縄跳びはしたくないものね。
ボクサー跳びって膝に負担がかからないんですか。へぇ。
つか、ダイキチ教えるのうまいなぁ。そして、自分の体重が不安なんですね?(笑)
「やーだびー」といって、コウキから逃げる大人のダイキチがwww
同じレベルで対応しているけど、やっぱり体力ないんだなぁ。
「パパ友」さんに「自分の時間が無いのに凄い」という言葉を行ってしまいましたが、すぐに否定されました。
思っていても言ってはいけない類の言葉かなと思ったら、そうじゃないんですね。
「仕事をしている時間が自分の時間」「子供と過ごしている時間も自分の時間」
で、肉屋のお父さんの台詞が好きです。
「そこらじゅうにお父さんとお母さんがいるじゃない」
そうなんですよねー。世の中のお父さんとお母さんは大変だけど、それも楽しいのかしら。
そうだといいなぁと思えるセリフですね。
・歯が抜けましたw
おじいちゃんと暮らしていたこともあり、おばん菜が好きなんですねぇ。
私は煮豆がだめですww
抜けたリンに周りが大慌てw
もうすっかり孫だなぁ。
妹さんが結婚ですか……子供を持つことに不安を感じているようだけど、案外なんとかなるんじゃないかな。
両親もいるし、いきなり子育て始めた兄もいるしw
「結婚したことも、夫にも父親にもなったことが無いけど」というダイキチの台詞で妹がしんみりしているのが良いなぁ。大丈夫じゃない?
1年かけて、本当の親子になったんですね。
冒頭のスーパーで、ダイキチにすりすりしているリンちゃんが可愛かった。
あのデフォルメの表情が結構気に入っているんですよねーw
ラストの猫の顔になってる歯抜けリンがまた可愛かったです!
高校生編も好きですけど、好き好きだから、気を付けてほしいなぁ……。
テーマ: うさぎドロップ
ジャンル: アニメ・コミック
Edit
Comments(0)
trackBack(15) |
Trackback
trackback URL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
うさぎドロップ 第11話「はじめの一歩」
うさぎドロップの最終話を見ました。
【送料無料】【アニメDVD ポイント3倍対象0810】うさぎドロップ 第1巻【Blu-ray】価格:3,730円(税込、送料別)
第11話 はじめの一歩
風邪で寝込んでしまったゆかりのことで自分を責めるりんを大吉は慰めてお見舞いに訪れ?...
MAGI☆の日記【2011/09/16 18:47】
◆うさぎドロップ 最終話 感想
さみしいよーさみしいよー(´;ω;`)
ああ、これで週一の楽しみが終わる・・・、そんな最終話感想。
最後だからね、ここぞとばかりに大吉イケメン連呼するぞ!
(next ´ゝ∀・`)ノ**☆**:;;;;;:**☆ここからスーパー“終わらないで”タイム
HEROISM【2011/09/16 18:54】
【うさぎドロップ 第十一話(最終話) はじめの一歩 感想】
いい最終回だった。
縄跳びの親の会話は原作でもすごい好きだったので、見ていてすごく感銘受けました。
こんな素晴らしい家庭が増えたらいいなって。
うさドロは家庭教育の教科書だね!
ようちゃん×ようちゃん【2011/09/16 19:14】
うさぎドロップ #11(最終回)
「はじめの一歩」
ダイキチ 見て見てぇ♪
りんちゃん、またもや成長!
前歯が2本とも抜けてしまったΣ(*゚Д`;) 普通の子だったら笑えて仕方ないところだけど
りんちゃんは格別!!! 前歯がなくても可愛い(*´ω`*)
りんちゃんの風邪が良くなったか?...
あ゛ぁやっちゃったなぁ… ぉぃ… な毎日w【2011/09/16 19:25】
[アニメ]うさぎドロップ 第11話「はじめの一歩」(最終回)
親というのは何だろう? 子というのは何だろう? 親のあるべき姿、子のあるべき姿。きっと、それは正しいも間違っているもなくて、自分が親になって、こういう親になりたい。こ ...
所詮、すべては戯言なんだよ【2011/09/16 19:27】
うさぎドロップ 最終話 はじめの一歩
前歯の抜けたりんちゃんがすごくかわいいです。
つれづれ【2011/09/16 19:55】
うさぎドロップ 第11話「はじめの一歩」(最終回)
コウキママのカゼは大したことなくてほっとしました。
お見舞いのお買い物で、りんちゃんがちっちゃいボトルのスポドリを選ぶところが可愛かったなあ(^-^)
調子が悪くても、子どもに心配させまいと、笑顔な...
のらりんすけっち【2011/09/16 20:17】
うさぎドロップ 第11話 「はじめの一歩」
りんと出会って1年で最終回…1クールって速いですね。
コウキママのお見舞いに行った大吉とりん。
お見舞いの品をりんも選ぶのが可愛いですね。
風邪もすぐ治ったようでよかった♪
▼ うさぎドロップ 第11話 「はじめの一歩」
りんの歯が生え変わるというの...
SERA@らくblog【2011/09/16 20:49】
うさぎドロップ 11話(最終回)
自分の子供か、そうでないかなんて関係ない。
ダイキチがやっとこう思うことができた回でしたね。
今までダイキチは自分がりんちゃんの親ではない、ということに
かなり不安を感じていたようです。それは名字をどうするか決める時もそうでしたし、
参観に行って他の...
すとぅるるるのアニメ日和【2011/09/16 22:57】
うさぎドロップ:11話感想&総括
うさぎドロップの感想です。
どこまでも素晴らしい雰囲気だった。
しろくろの日常【2011/09/17 01:00】
うさぎドロップ 第11話 「はじめの一歩」
たたずまい 【佇まい】
・ 立っているようす。また、そこにあるもののありさま。そのもののかもし出す雰囲気。
・ 身を置くところ。暮らし方。また、なりわい。
りんが着実に成長出来たのはダイ...
物理的領域の因果的閉包性【2011/09/17 01:13】
「うさぎドロップ」第11話【はじめの一歩】
そんなのも、いいんじゃないかって思う。
・スタッフ
原作:宇仁田ゆみ
監督:亀井幹太
シリーズ構成・脚本:岸本卓
キャラクターデザイン:山下祐
アニメーション制作:Production I.G
・キャス...
NEW☆FRONTIER【2011/09/18 01:30】
うさぎドロップ 第11話(終) 『はじめの一歩』
【Blu-ray】うさぎドロップ4 コウキママのお見舞い来た!オチで使われただけで、やらないのではと不安に思っていました。ちゃんと見せてくれて嬉しい限りです。あとどんな家に住んでいるのかという興味もありました。普通の団地っぽかったですね。団地妻だったのか・・・?...
こいさんの放送中アニメの感想【2011/09/18 02:25】
【うさぎドロップ 最終話-はじめの一歩】
家族になろうよ。
AQUA COMPANY【2011/09/18 22:28】
まさか実写版で一部、唖然な展開があったとは( ̄口 ̄;)驚! うさぎドロップ 第9話『たいふうがきた!』&第10話『おなかのかぜ』&最終第11話『はじめの一歩』
【たいふうがきた!】
アバンから、見事すぎる台風の九州からの流れですわ(ToT)
せめて、関東直撃の方がリアルすぎてよかったのではないかと【オイ!!】
そんな台風情報を放送しているのを、大吉の自...
シュージローのマイルーム2号店【2011/09/24 01:28】
Page up▲