05

January February March April May June July August September October November December
2011(Wed) 16:16

ちはやふる #01「さくやこのはな」

映像関係

残念な美人登場!
無駄美人っていうよりも「残念」が正解だと思う。
モデルの姉のおさがりを貰えなかったら、とってもずぼらな恰好で良いじゃんってう残念っぷりをさらしますしねw
このお姉さんが結構良い人で、彼女の家族が「モデルな姉」だけを特別視しているわけじゃないっていうのがわかる話が好きだったなぁ。

・ちはやの美人度はがんばりました!
美少女ですからね。外見は。中身は……w
スカートの下にジャージズボン穿いていると、良く先生に怒られましたねぇ。
短いスカートできわどい恰好するにはあれが一番なのに、やっぱりハシタナイと。
怒られるのは何時の時代でも一緒かw
でも、公衆の面前でズボンを脱ごうとするのはどうかと思うよ?
彼女は天然ですからなぁ。

・天然の功罪とは
天然であることの良い所は、KYな所。悪いところもKYな所なんでしょうがね。
なまっていることをわざわざメモに取られるなら、自分は喋らないなぁと素直に言えるのは、彼女が人気者で、クラスからも『天然』であることを目されているからですね。
悪いことだと自覚するから、友達も強く出れない。
素直に悪ふざけする男子と、ちょっと陰湿な気のする女子のハブり方とか、小学生でも見せつけますねw
新聞配達していることを口にしちゃうのは、「ああああ」と思うところですね。
そこはスルーすべきところとは思わないんだろうなあ。

・良い蹴りだな、ちはや!
好きな女の子に蹴りを入れられそうになっている太一が可哀想ですな。
お前の自業自得だがなぁぁぁぁw
転校生を突き飛ばして水つけちゃって、そうして好きな女の子にも蹴りを入れて水付にする。
馬鹿だなぁ、お前。そんなことしているから気づいてもらえないんだよ。典型て意気なお子様ですね。
一緒に帰っちゃうとか想像できないんだろうなぁwww

・百人一首やろうぜ!
新の記憶力なら、全部のテープの読みだす順番とかわかる気もするんだけどなw
まぁ、同じ力量の相手なら、来る順番がわかってもどっちが早く札を取るかってことですね。
札を飛ばしてもよいのか、っていう疑問があったんですが、漫画で解説してましたね。よければそちらも。
アニメでは少し経たないとやらないかなぁ、その辺。
きちんと目当ての札を手を伸ばしているのは本人たちがわかりますからね。まぁ、その辺を吹き飛ばして取らせないっていうのもあるようですが。
テニスと同じく「どっちが早かったか」というのを正しく申告することが求められる競技ですね。

障子にびっしばっし刺さっている百人一首の絵に笑ったwww
凄い勢いで吹き飛ばしているよなぁ新ww
トランプが武器になる漫画があるわけだ。百人一首ですらあーなんだからw

ちはやが新からカードを取ったところは重要です。
室内が映り、雨模様が映り、冷静な読み上げがあった瞬間に千早が奪っています。
彼女の『耳』が特別だという証拠が垣間見れた重要なシーンですね。

さて、このアニメをきっかけに「百人一首」ブームが来るかっ!?
私は坊主めくりしか知りませんwwww
色々と言われる原作者ですが、この漫画に限って言えば、作者が漫画を描くことがどんだけ好きかっていうのがよくわかるので、読んでて楽しいです。
これ2クールですけどどうなるんだろう。
つか、原作はどうするんでしょうかねぇ…アニメと同時に終わらせるのか?
途中でアニメ終わって、原作終了したら続きからってことかなぁ…?

【在原業平】「千早振る 神代もきかず 竜田川 からくれないに 水くぐるとは」

テーマ: ちはやふる
ジャンル: アニメ・コミック

Edit Comments(0) trackBack(22) |