16

January February March April May June July August September October November December
2011(Sun) 19:55

機動戦士ガンダムAGE #02 「AGEの力」

映像関係

機械が学習して強い武器を作るなら、何れロボット対人類ってなるんじゃね?
謎のUEが、フリット(の子孫)が完成させた技術の未来から来た暴走したロボットたちとか普通すぎるかwwww

・今までのガンダムを復習してみよう!
初代ガンダムでアムロさんで、Xのティファ(新ヒロイン)で制服は00で、母親はマリナで…。
幼馴染の少女はフリットとくっ付かないで、今回出てきたユリンが真ヒロインなのか。残念だ。
どうしてアニメの中の幼馴染って最初っからフラグたってないとこういうことになるんだろう…三角関係にすらならないで終わりそう(´;ω;`)ブワッ
ユリンはニュータイプっすか。

・逃げる、少女
看板を打ち抜いてくれたとは思えませんから、そりゃー必死に逃げますわ。
武器持って自分を倒しに来ているのかと思うもんねーw
幼馴染の少女が船に乗り込もうとするのは、もはやお約束ですね。これはもう、言うこと聞けやガキぃぃ!
っていう展開じゃないかなぁ。テンプレだから行動を怒っても仕方がないのがなぁ…。
副指令は悪い人ですか?それとも連邦から船を奪ってくれた良い人ですか?二話じゃわかりません。

・今週のビックリドッキリメカ!
プラモデル作っているんじゃないから、あの機械はずるいと思う。
戦争がUEとの間で終わったら、あのAGEシステムを人間同士で奪う事は想像に難くないねw
それにしても簡単に作るなぁ…。

やっぱりEDをOPに持ってくるべきだと思う。
つか、久々にOPとEDの歌詞に振り仮名ついている作品みて驚いた。
流石子供向け。
これ、あの気の抜けたガンダムさえ出てこなければ、お話は面白いんですよねぇ。
絵がなぁ…。
「司令官専用脱出口」そんなもんないのにペラペラと喋る司令官のおじい様がカッコよかったです。
つか、分離させるのって、司令官じゃないとだめなの?
こういうのって大概「わしが残る!」とか言って司令官だけど、司令官じゃないとそんなに分離させるのに不安なのか…。
頭脳は最後まで生き残るべきとか思うけど、違うんですねー。アニメだからねー。

おお、感想書けたじゃん!
初回よりかは面白かったです。
やっぱり先週はフリット(子供)に焦点当てすぎてて、突っ込みが多すぎたんだっ!

所で、AGEシステムで、ガンダム量産すれば問題解決しない?っていうのは愚問?

テーマ: 機動戦士ガンダムシリーズ
ジャンル: アニメ・コミック

Edit Comments(0) trackBack(13) |