23

January February March April May June July August September October November December
2011(Fri) 07:31

輪るピングドラム #24「愛してる」

映像関係

ヱヴァのTV版最終回をリアルタイムで見た時の感想とおんなじかな。
わけがわからん。

これ視聴者に考察させたいだけか?

・囚われた冠葉と昌馬
あの二人はいつ囚われた?
どうして囚われた?
両親が逮捕されて、冠葉と昌馬と陽毬が兄弟になってからの話よね。
教団に拉致されたとすると…新たなる代表選出にあたって、どちらが運命のリンゴを得るかってこと?

全部私の妄想じゃん。

多重人格がどちらを統一人格にするか、って話でもないか。
冠葉は林檎を分け与え、二人で戻ってきた。そこから話は始まっているっていうの?

・「運命の果実を一緒に食べよう」
そういえば、小さな陽毬に小さな昌馬がリンゴを分け与えて、子供ブロイラーから救い出すときも同じセリフを言ったっけ?
陽毬が高倉家の養女となる世界線へ移動するときの呪文と、冠葉と昌馬があの箱の中から出ていく為に必要だった呪文が一緒ってことは、やっぱりあの時点で冠葉と昌馬は一度世界線を移動しているのか?

冠葉から昌馬与えたリンゴが一番最初の世界線移動だろうな。
そこで昌馬が呪文を覚えて陽毬を救う呪文を覚えるってことかな。
陽毬の運命の人(命の恩人)は昌馬
昌馬の運命の人(命の恩人)は冠葉
冠葉の運命の人(父に捨てられた自分を救ってくれた恩人)は陽毬

三人で輪っている。
分け与えた林檎が象徴するものは命と愛情?

一話でペンギンが潜んでいたゴミ箱がそのまま彼らを暗示しているらしいね。
一号が資源ごみ⇒ガラス
二号が燃えるごみ⇒運命の乗り換えで燃える
三号が不燃ごみ⇒運命の乗り換え成功で陽毬が生き残る

冠葉が差し出したのが愛情だとすると、兄弟愛を差し出したってこと?
夏芽家の兄の立場を高倉家の兄の立場にしたから、真砂子は兄を返せっていってたってのは先週まででわかったけど。

・好きな女の子を救う為
冠葉と陽毬、昌馬とリンゴで良いですよね。
陽毬っつーか姫様に一番最初に分け与えた赤い実が、冠葉が昌馬と分け得たリンゴの半分で、今回昌馬が陽毬に差し出した半分の林檎で陽毬が復活。
もう冠葉はがんばらなくていい。
但し、二人とも運命を乗り換える林檎を手放しているから一緒に乗り換えができないってことか?

リンゴちゃんが燃えるのを肩代わりして、昌馬は世界線の移動を拒否。
最近流行りかな、世界線の移動。

一話で喋っていた小学生が、そのまま冠葉と昌馬に置き換えられますね。
結局最終的には、カムパネルラ(冠葉)がザネリ(陽毬)を救う話ではあるけど、本質的にはカムパネルラをザネリとジョバンニ(昌馬)が救う話ってことでいいのかな?

誰か解説して偉い人!

最終回はテレビでトリプルHの映像が見れると信じてたのにっ!!
陽毬はおじさんに引き取られて、あの虐待の世界から抜け出せたっていう話か…二人がそれぞれの家族から記憶を消されているのが切ないなぁ。
残されたのはガラスと傷と人形だけか。

眞莉の「マジで?」が一番吹いたwwww

テーマ: 輪るピングドラム
ジャンル: アニメ・コミック

Edit Comments(0) trackBack(17) |