26
January
February
March
April
May
June
July
August
September
October
November
December
2005(Sun) 14:04
映像関係
とうとう、アネモネの本領発揮の回です。
月光号は、未知なる現象である「コーラリアン」に遭遇する。レントンとエウレカを覗く他の面々は、それを聞いて大騒ぎ。お祭り騒ぎです。レントンが「コーラリアン」ってナンなのかと聞くのですが、よく分かっていない人と、説明したくない人が……ムーンドギーの方言付の台詞とリアクションで語られるやつが一番面白かったが(笑)
エウレカの頭痛は先週から引き続いている模様。レントンに対する物言いも、何時もよりつっけんどんです。
医師の話によると、どうやらメンタル面の問題のようですが…。
一方、アネモネは…彼女も頭痛がするようです。やっぱりエウレカと何らかの関係があるのでしょうね。イチゴジャムに見えるものを食べる姿は
、「人間の臓物」を食べる姿に見えてちょっと怖かった。(何せ、あの無邪気な笑顔だしさ)
因みに、一緒に連邦軍の参謀として出向いている
ドミニク君が、前回よりも偉そうなのが笑った。

えーとコレも
デューイ効果?(笑)
アネモネには優しいんですが、他の人にはちょっと厳しいのですよね。ふふふふ。
そして、ニルバーシュで出撃するレントンとエウレカ。このとき、ニルバーシュはエウレカが乗り込んでもアミタドライブは何ら変化しないのに、レントンが乗り込んだ途端に反応しています。…冒頭、タルホさんが医師であるミーシャに尋ねている「エウレカの問題?それともニルバーシュ…?」という問いからして、ニルバーシュは何らかの「意思」があるのか。(シウダデス・デル・シエロでの自力走行らしきものはその片鱗?)
強大な雲の壁(先週みたグレート・ウォール)が「コーラリアン」という現象らしく、そこへ月光号のLFOは突っ込んでいく。コーラリアン現象により強大なトラパーの波が出現して、凄腕のリフのテクニックを見せる彼らでも必死な様子。
一方、連邦側も同じ「コーラリアン」に向かってニルバーシュに似た機体「タイプ・ジ・エンド」を出撃させている。
乗っているのはアネモネで…。
頭痛がする彼女はドミニクにOPカットで出てくる謎の赤い液体を強制的に注入されて出撃。注入以前と以後ではその性格がより残虐性を帯びているところから見て、液体の特殊性を想像させる。
嘗て、エウレカもそれを注入されていたのか?
つーか、有無も言わさずアネモネに注入したドミニクはやっぱり軍人ですね。アネモネに少なからず心を寄せているようなのですが、無表情に注射針刺すシーンは、おお!と思いましたよ。(いや、無表情をとりつくろった?)
で、「タイプ・ジ・エンド」のコックピットが……
目玉?あのぎょろりと動いているのは目玉だよね!?操縦者取り込み型というのでしょうか、コックピットにのめり込んでいるアネモネの逝っちゃった顔が怖いです。

なんかエヴァの弐号機登場シーンのアスカ並にテンション高いです(笑)
LFOの制御系というか、機械油って
血みたいですねぇ。
タイトルの「Into the Nature」はコーラリアンの中へ突入することから来たんでしょうか?
来週は「夢」が関係するらしい。「Acperience 1」って曲があるらしいんですが、単語としての意味は…検索かけると「見返り美人」と出てきた。…はてな?
今週は、エウレカたんの入浴シーンありました。ご馳走様でした。薄い胸元もムフフですな(あんた男か)!
そしてボクらは、あの世へ旅立った…つづく(え?あの世ーーー!?)
来週も期待です~~。
Edit
Comments(3)
trackBack(24) |
Post a Comment
2005/06/27 20:58 [ 編集]
あっちゃ 
こんばんわ、あっちゃです
>なんかエヴァの弐号機登場シーンのアスカ並にテンション高いです(笑)
ですよねぇ、操縦方法もなんか近い感じでv
LFOも生物っぽいしv
アネモネの逝っちゃてる感もv
2005/06/28 10:22 [ 編集]
ハトはは 
はじめまして♪【マイ・シークレット・ガーデン】からまいりまいたハトははともうします。
TBありがとうございました!
>イチゴジャムに見えるものを食べる姿は、「人間の臓物」を食べる姿に見えてちょっと怖かった。
・・って凄く納得!血は連想できましたが、エロな場面でありながら残酷なシーンに見えたのは、そういうのを暗示させていたのかも!
アネモネはもっと可愛いキャラかと思っていましたが、コワイよォ~・・
うっちーさん、燕。さんのところでお見掛けしてました。
これからもヨロシクお願いします♪
2005/06/28 17:30 [ 編集]
りょく@PC壊れ人 
PCが熱でやられて壊れたっぽい管理人のりょくです(泣)
>あっちゃさん
そうそう、ジ・エンドだけあの操縦方法なんでしょうか?別にエヴァっぽいのがだめだとかじゃなくって、「似ているなぁ」って感想なんですよね。
パクリと騒ぐのではなく、単に思うだけ。これは、内容が面白から言っていられる余裕ですかね(笑)
>ハトははサン
はじめまして、どもー。こんなPC壊れた状態で挨拶しなくちゃいけないのがもどかしいですよ!ネカフェは反応遅いっツーの!(笑)
イチゴジャムを食べてるアネモネさんはワイルドっつーか無邪気っつーか…。エウレカと同じ人種(?)何ですかねぇ…。
これからもよろしくお願いいたしますね!
Page up▲
Trackback
trackback URL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
交響詩篇エウレカセブン (Episode.11 イントゥー・ザ・ネイチャー)
交響詩篇エウレカセブン (1)起きました。 30分前に。(笑) 気合です!(^^)v トラパーの異常流入をきっかけに巨大な積乱雲が発生。 球状に収束して渦巻く雲。(そりゃー思い出すのは"竜の巣"だよね) トラパーは天災をも引き起こすらしい。ドミニクが迎えに
ハリネズミのちょびっとMemo【2005/06/26 14:17】
交響詩篇エウレカセブン「イントゥー・ザ・ネイチャー」
アネモネ怖いよ…。なんかエウレカに似てると思ってたけどエウレカのほうがはるかに人間っぽいですね…。血を注射したら元気になったし。っていうかタイプ・ジ・エンドのあの目がキモイよ…。アネモネ先週はかわいかったけど今週はちょっと…あんまり好きじゃないキャラかも
Last Quarter Blog【2005/06/26 14:26】
いくら手をぉ~のぉ~ばぁしたぁってぇっ
コーラリアンとは何か?大気の乱れ?いや違うでしょ。何かを行うのは分かってはいるんですがね。いかんせん、アネモネがインパクト強すぎ。真っ赤なジャムはギリギリ。薬物投与は、最近のアニメでは不可欠かな?そして戦闘マシーンに。コックピットっ.
終われない明日へ【2005/06/26 15:01】
ごめんなさい でもこれだけはいいたい エロエロですよ!!!! しまb(ry ・
MY FOOLISH DAYS【2005/06/26 16:14】
エウレカセブン11話感想
『同じモノ』でありながら混じり合えない、純白と漆黒、交差する始まりと終わり・・・・・・二人の少女と二人の少年の『最初の出会い』避け難き運命が交わりる時、狂い猛り吠え立てる戦の獣の咆哮、神より与えられし剣を持ちて舞う死の神楽、剣戟の稲妻は儀式の祈り、いざ
月の砂漠のあしあと【2005/06/26 16:28】
交響詩篇エウレカセブン#11「イントゥー・ザ・ネイチャー」
あらすじは公式サイト他に掲載されているので割愛。 先週の登場から、早速アネモネ本格始動ですねっ。でもあのKLF・ジエンドのコクピット内部は目玉とか出てきてコワー。もちろんニルヴァーシュと酷似しているってコトが今後のポイントになってくるんでしょうけれど、そ
ferne Grun ■遥かなる緑■【2005/06/26 17:09】
交響詩篇エウレカセブン 第11話
交響詩篇エウレカセブン 1交響詩篇エウレカセブン 2交響詩篇エウレカセブン 3交響詩篇エウレカセブン 1 UMDスペシャルパック (DVD + UMD Video)交響詩篇エウレカセブン 2 UMDスペシャルパック (DVD + UMD Video)【イントゥー・ザ・ネイチャー】青い女の子“エウ
Cosi Cosi【2005/06/26 20:55】
[感想] エウレカセブン 11話 「イントゥー・ザ・ネイチャー」
副題の意味はなんだろう。コーラリアンというデカイ渦の中につっこむ意味か。見た瞬間「すごいぞ! やっぱりラピュタはあったんだ!」が頭過ぎりましたが。nature は「自然」だけで...
Messala.net【2005/06/26 21:09】
エウレカセブン♯11
<font color=red size=4><b>イントゥー・ザ・ネイチャー</b></font><font size=2>今回は、すごいところでつづきましたね(^^;とにかく、感想すたぁと!!まず、いきなりの衝撃映像(うずまき状の球体)住民への非難勧告では「大型の積乱雲
宇宙世紀2005【2005/06/26 21:43】
エウレカ 11:イントゥー・ザ・ネイチャー
コーラリアンて、なんですか? そりゃぁ、おっきい波がよぉ ドッカーンってきて ダッパーンってなって ズバッ ズバッ ドカッ ドカッ ドカッ って、感じらしいよ・・・
精神汚染【2005/06/26 22:49】
エウレカセブン #11 「イン・トゥー・ザ・ネイチャー」
今週は、いよいよアネモネの登場です。自分は基本的に電波キャラ好きだったりするのですが、最近のアニメで言うとステラとかですか、アレには全く興味を持ちませんでした。しかし、アネモネには射抜かれた感があって、あの壊れっぷりがたまらん。なんつーか、壊れ方が激しい.
師匠の不定期日記【2005/06/27 00:14】
交響詩篇エウレカセブン 第11話 イントゥー・ザ・ネイチャー
今回は・・・アネモネ!アネモネがポイント!今週から本格的に出てきた彼女ですが、いきなり大暴れです。Riot 姫君。
新 世 界【2005/06/27 13:09】
エウレカセブン第11話感想 エウレカとアネモネ、対なる存在
交響詩篇エウレカセブン 第11話 イントゥー・ザ・ネイチャー今回もエロスを感じさせるような描写が冒頭から!むしゃむしゃと苺ジャムを素手で食べるアネモネ!そんなアネモネ、コーラリアンが出現したことと関連してドミニクに呼び出される。デューイはアネモネを使ってコ
快楽ぱんだと二次元【2005/06/27 17:36】
☆EPISODE11 イントゥー・ザ・ネイチャー
テスト前なんでサクッと。アネモネ登場なんかエロイ。先週の鼻血はコレじゃないよね?小動物がめちゃかわええ。上手そうな朝食おかげでこの後、買い物に行ったときベーコン買っちゃったよオレ。コーネリアンよくわからんが、凄いらしい。ドギー兄さんの『ズバズバドバドバ』
駄文とか駄文とか駄文とか(by AMt)【2005/06/27 18:01】
交響詩篇エウレカセブン「イントゥー・ザ・ネイチャー」
交響詩篇エウレカセブン (1) DVD付限定版角川書店片岡 人生, 近藤 一馬, BONESこのアイテムの詳細を見る コーラリアンだ、コーラリアンだ、コーラリアンが現れた。ゲッコーステイトのみんなは大騒ぎしていますが、レントンには何の事やらさっぱりです。 「神の領域だ」とか
KenjiMのブログ~アニメと野球と音楽と【2005/06/27 19:09】
交響詩篇エウレカセブン : #11 イントゥー・ザ・ネイチャー
先週登場したアネモネ、いきなり今週にはエウレカ & レントンとご対面とはー。コーラリアン以前 #7 アブソリュート・ディフィート で、デューイが調査報告する際に「目覚めていないコーラリアン」と言っていて、てっきり人とか種族のことを指すのかと思っていたのですが、違
蛙・鳴・蝉・噪【2005/06/27 19:09】
エウレカセブン #11
交響詩篇エウレカセブンの中にも、癒し系キャラが居たんだと。話しの展開とは別に喜びを見つけた私ですv前から、力が抜けた感じとか、最近の熱さにお似合いな格好をしているなとか(格好は関係無いって)、思ってはいたんですけどね。マシューです。マシュー!!出撃前のブ
あっちゃblog【2005/06/27 20:58】
エウレカセブン、強化人間あらわる
タイトルね、迷ったんですよ。「ドミニク参謀」にしようかどうか。先週からドミニクラブvvを公言している私ですから。でもアネモネのインパクトに負けました。冒頭はジャムを手づかみで(!)食べるアネモネ。真っ赤なジャムが指から唇へとトロリと垂れて・・・なんかエロい
うっちーの今日の戯言【2005/06/27 21:38】
交響詩篇エウレカセブン 11話
「イントゥー・ザ・ネイチャー」日曜朝7時からやりますね、このアニメ!あのジャムの食べ方は大塚愛並みでしょう。そしてエウレカの入浴シーン!!ヽ(´ー`)ノあの首輪みたいなのはなんだろ~コーラリアン、その中にはラピュタが(ryタルホ姉さんこわっ!嫉妬って恐ろしい…
隠れヲタな日々【2005/06/27 23:07】
交響詩篇エウレカセブン 第11話「イントゥー・ザ・ネイチャー」 感想
今回はパートとしては新展開にあたっていて、ミステリエンタメ部分とバトルエンタメ部分に焦点が当たっていましたね。しかもラストは、ぎゃー、どうなるんじゃー!!という感じで良い感じに引いてくれました。一応これまでの展開を整理すると、第1話から第3話までをレント
蒼穹のぺうげおっと【2005/06/28 00:14】
黒いニルヴァーシュ
{/hiyoko_thunder/}「負けはせん!負けはせんぞォォォ!」って・・お前はドズルかいっ!やっぱここのスタッフさん。狙ってます・・(何を?)『交響詩篇 エウレカセブン』サウスアイレス周辺にトラパーが計測不可能な程異常に流出した為、巨大な積乱雲が発生。市民には避難
マイ・シークレット・ガーデン【2005/06/28 10:00】
交響詩篇エウレカセブン#11「イントゥー・ザ・ネイチャー」
冒頭からアネモネのサービスカットか(≧▽≦)大塚愛のLOVE JAMのCDジャケットみたいな使われ方するんだろうなぁ、きっと(爆)注:アネモネの顔についているのはジャムです。血じゃないよエウレカの入浴シーンもありましたし、今週はサービス、サービスゥって感じでした(
カレイドスコープ【2005/06/28 12:29】
◆交響詩篇エウレカセブン 第11話 「イントゥー・ザ・ネイチャー」
今日は急展開です! 熱いいいい!!トラパーの異常増大によってコーラリアンとよばれる現象が起きているようです。軍では呼び方が違いましたね。レントンはコーラリアンが何の事だか分からずに皆に聞いてみますが、帰ってくる答えがばらばらで余計に混乱wみんな
日々平穏【2005/06/29 01:00】
交響詩篇エウレカセブン 第11話【イントゥー・ザ・ネイチャー】
トラパーの異常に流出したため 大型の積乱雲が発生.ゲッコー号では,「コーラリアン」が来たぁ!と 大騒ぎで みなさん大興奮!接近して 確認してみることに.しかし,エウレカちゃんの調子が すぐれず....いよいよ「コーラリアン」に近づき マシューさん,ヒルダ
EL CLASICO【2005/06/30 08:02】
Page up▲