04

January February March April May June July August September October November December
2012(Wed) 11:08

ZETMAN #01「未熟な感情」

映像関係

おばさん生きてたああああ(´;ω;`)ブワッ
重なる不幸が怖くって、御爺さんの遺品が出てきた時、てっきりおばさんのかと思った。
原作よりも酷いラストってのにするんですってね。どうなるんでしょうか。

・桂さんの絵そのまま
タイバニは結構押さえてあったんですね。
今回のZETMAN見たら、桂さんまんまで吹いた。
アメコミ調だよねぇ。
つか、おばさんがまんまアニエス。やっぱりタイバニのアニエスが一番らしい絵だったんだなぁ。
ジンの名前に人って文字を当てはめるからには、やっぱり彼は冒頭のモンスターなんですね。

・厳しいけど、親としては普通
ホームレスの子供と付き合いがあると分ったら、そりゃぁ親は全力で阻止するでしょう。
「朱に交われば赤くなる」って言葉もありますしね。
ただ…子供を心配しているっていうより「うちの家が悪く言われる」っていうのがぷんぷん臭うのがなぁ。
ケータイを逆パカしたときは、てっきり代わりにでて「もううちの子と付き合わないでくれ」とでもいうのかと思ったので…。
アッパーとアンダーがあれほどはっきりしている世界観だと、差別もきついのかな。
日本でストリートチルドレン探すの難しいでしょ。
孤児院なり、生活保護家庭だったりしても学校いっているし、子供の付き合いまできつく言う親っていうのはあまり考えられないので、そういう世界観なんだろうなぁと思って親を見ると、まぁ仕方がないかとも、思う。

ただし、物語的にはこれが分岐点だと思うんですけどねーww

・え、巻き添え?
ホームレス仲間が結構ジンを見守っているのが良かったのに…。
皆死んじゃったのか。
御爺さんは、ジンに「人のぬくもり」と「死」に付いて教えたわけか…(´;ω;`)ブワッ

・刑事さんもおばさんもいい人
一万円を払ってくれるとか凄いな。
お医者さんはおじいさん見てくれなかったしなぁ。
一万円を出せよ、と思っても出したら出したで「盗んだんだろ」とか言われそう。
おばさんよく病院におじいさん連れて行ってくれたなぁ。
あと、刑事がジンの隣に座って何か喋っているシーンが凄く優しかった。警察は、頼れる存在であってくれ!

辛いときこそ顔をあげるんだ。希望は地面には落ちてねぇぞ
いいセリフだなぁ。刑事さんカッコいいです!

子供の来ていた服を捨てずに洗うっていうのが凄い。
あーいう生活していた子の服なら、匂いとか凄くて捨てた方がいいと思うのに、自分の持ち物をきちんと扱ってくれるんですねぇ。
こういう描写って重要だと思うの。
一緒にお風呂に入って…母親のぬくもりを確り味わうがいい!
叔母さんは離婚なのかな?子供取られたか…。

・展開早いいいい!
灰谷さんとやらが遊佐ボイス。ルナティックかああああああ!(笑)
EDは本来のOPかな?
灰谷さん身方っぽいかと思ったけど、敵なのね。幼馴染ともジンとも戦ってる。
あと、切嗣小山ボイスのウィングマンっぽいのは何なんだろう。

作画が凄いし動画?アクションのぬるぬる動く感じとアグレッシブな、かすれた絵がイイ感じですね。
このまま頑張ってくれるといいんだけど…原作は読んでいないんで、このまま未読のまま視聴しようかな。
結構変えてきているんですよね?

おばさんが生きてて本当に良かった。
EDにいた和室で笑っている女性がおばさんかな?
ジンと一緒に暮らしてくれるのかしら。
あんな怪我したら、もう風俗の仕事はできないだろうに…これから大変だろうけど、あの最後のシーンで笑ってくれているのを見て、ホッとした。
出来た女性なんですねぇ。

来週からも楽しみです!
つか、もう青年版か!

>web拍手レス
4/1 丈田さん
コメントありがとうございます。
いやー、去年タイバニに嵌ったんで、今年はそれにしようかと。
で、2ちゃん風のスレッド遊びを結構していたんで、まとめてみました。
「シュテちゃん」のタイトルバックがシュテルンビルトの夜景だったんですが、気づかれましたか?
強引にプリントスプリクトしたのサイズ調整してそれっぽくしてみました~。

テーマ: ZETMAN
ジャンル: アニメ・コミック

Edit Comments(0) trackBack(11) |