10

January February March April May June July August September October November December
2012(Wed) 20:46

新世界より #02「消えゆく子ら」

映像関係

消えた子はドコに行くの?
うわーこえええええ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

・500年後……?
先週の一話の冒頭から五百年後ってことですよね?
つまり千年後の今の子供たちからすれば、500年前ってことですね。
桜王朝とか言ってますし、あの不思議な事件から世界が変わちゃったみたいだけど…大歓喜帝っていうあの基地外王様ってば飛田さんじゃんwwww
流石うまいなぁ、あの人w
呪力?を使って宙に浮いていたし、独裁的でしたねぇ。
これ関係あるんですよね?

・語り部は誰?
遠藤綾は誰かが大人になった声…主人公の早季なのかな?
作中に出てくる授業の昔話は……道徳に書いてあるような内容だなぁ。
あれは集団生活をさせるための寓話?
本当にあった話っていうよりか、作った話だと思うけど…。
「個性」はとことん潰されるってことかな?いや、ルールを逸脱するんは良くないけど。
ちょっと制裁としては酷くない?
学って子の歩いた後に「ネコダマシ」の影がありましたね。

呪力の暴走を防ぐって意味で、冒頭の大歓喜帝の話と「傲慢⇒孤独」な業魔になった少年の話を出したのかな?

麗子って子が知らない間にいなくなってますね……あの名簿に押される奇妙なハンコが凄く怖い。
気にならないとか、無関心とか、記憶操作されてるんですかね?

・異分子、異端は排除される?
管理社会、デストピアっぽい感じはするんですが、主人公は大概ちょっと行動的というか個性的なんですよねぇ。
そうでなければ物語は始まらないんですが…見ているこっちはドキドキします。
あの鼠に関わるのはいいことなんだろうか?たぶん駄目なんだろうなぁ。

葉っぱごと助けるっていうのは、グレーゾーン?直接ネズミを助けたわけじゃないから(葉っぱを移動した)大丈夫とかそういう意味がありそう。
額に刻まれた数字とか意味深だなぁ…奴隷みたいなものなのかな?
旧人類とかいう設定は、SFで良くありそうだけど…。
それとも間引かれた麗子とか学の成れの果てがアレ?

子供を襲う⇒呪力の無い者を神と認めないってことか?
呪力が発現して両親が喜んでいたしなぁ…。

そして、意味深な「真里亜」が生まれていなかったら発言が…。
あれほど沢山の人が死ななくてよかったって?
うわー原作読もうかな。気になるううううう!

テーマ: アニメ
ジャンル: アニメ・コミック

Edit Comments(0) trackBack(8) |