23

January February March April May June July August September October November December
2013(Sat) 17:55

ちはやふる2 第七首 「しるもしらぬも あふさかのせき」

映像関係

「程よい」放置が難しい。
千早の親は、ちゃんと見てるんですねえ。
お姉ちゃんが芸能界に入っちゃって不安だけど、「かるたがあるから大丈夫」って言葉には、千早の選んだ「かるた」を信用している言葉が。
放任主義とは違う、良い親で安心しました。

・引用ばかりしている先生?
この漫画の侮れないところは、全部伏線に見えてくる所。
この爺な国語の先生を覚えておいてください。そこまでアニメ化するか分らないんだけどwww
70点現国も古文も取らないといけないって大変だなぁ。
平均点以上なら何とかなっても、規定点より上って大変だろう。
結局取れなくて、20首短歌作る羽目になったかるた部部長www

・情けは人の為ならず
流石かるたのことしか実は考えていない強欲な綾瀬千早wwwww
吹奏楽部に恩を売っておけば、いずれこちらに運が巡ってくるとかww
国語の先生が、女帝よりも上位にいるんですよね。ここ。
だから、彼の揺さぶりは結構大きくて、「愛嬌というのはね、――自分より強いものを斃す柔らかい武器だよ」っていうセリフは、ちょっとした今回のアドバイスかな。
まぁ、千早はかるたのことしか考えていないかるた馬鹿なんですがww

・ルールを守ってブチ当たりに行く
かるた会で、年下にばかり当たりにいく菫ちゃんがwww
弱い人ばかり当たっちゃだめよw
原田先生がまんま熊で笑ったwww

太一に告白するために始めたカルタなのに、「楽しくない」と言いながら、「辛いしキツイし、負けるし、悔しい」って「悔しい」と言っている所で、既に嵌っていますね。
砕け散る恋でも太一の心に残るように頑張って!

・袴は髙いよぉ
大人には、大人のお付き合いがあるんですねw
着物と袴着せてもらっていれば、お中元にお歳暮もするか。
まぁ、カタログモデルして貰って売上あげてる腹黒さもありますけどwww

千早は着物と袴の着付け自分でできるんですよねえ。きちんとやって貰った方がもっと上手く出来るんでしょうが、着れるって凄いね。

二回を貸し出した吹奏楽部ですが、校歌を演奏して応援してくれるとか良いね。
肉まん君の「かるたやってて他人に応援してもらうの初めて」っていうセリフが重い。
いいなぁ。あの学校。皆一生懸命だ。

・「ちはやふる」は「千早振る」
アニメにするとわかり易いなぁ。
ここの高速回転している駒の映像と、荒ぶる駒の比較。
神様の持つ「良い力」が「千早振る」、「悪い力」が「荒振る」なんですね。
良い力が巡ってくるといいですね。

来週からは全国大会一回戦。
面白いですよ~!

そして、今週も新が持って行く……た、太一がんばれえええええ!
それにしても、新は個人戦のことしか考えていないんですよね。
名人戦もクイーン戦も一人でしか戦わない。団体戦は高校までの競技だから…。

テーマ: ちはやふる
ジャンル: アニメ・コミック

Edit Comments(0) trackBack(5) |