20
January
February
March
April
May
June
July
August
September
October
November
December
2013(Mon) 18:05
映像関係
黒虚淵クル━━━━(゚∀゚)━━━━!?
そろそろ死人が出ますかねw
ここにきて内部分裂。
・そういう重要なことは話しておけ
クジライカが大切な存在であることを前もって教えておけよ。
これはべローズの怠慢だな。自分が知っていることが他人の常識だと思っている。
言葉を驚異的なスピードで覚えている相手だからって、常識が通じるとは限らないのにね。
この後クジライカの群れがやってくることを考えると、死亡したクジライカの体液に反応しているのかね?
・神聖視される存在
宗教絡むと人は怖いからなぁ。
不安が船団を巡るとなると、レドを排除しろって声も出てきますでしょうね。
にもかかわらず、クジライカの巣を漁ってみるべきだっていうピニオンの意見が出てくる。
お兄さんがいたようですが…関係性を考えると、ピニオンの兄とべローズが付き合っていたってことかな?
敵を取りたいピニオンと、新たな財産獲得を狙うフランジが手を組んだわけで…。
やっぱりお金持っている所が船大きいの持っているんですねぇ。
防衛力低下したら、ガルガンティアはどうやって行くんでしょうか?
レドがべローズと一緒に叱責を受けていたシーンの背後の地図に、陸地がありますね。
世界にはまだいくつか陸地が残っているのか。
・兵士としての選択
ヒディアーズ=クジライカの生態を弟君に聞いてますが…。
人類銀河同盟には『共栄・共存』という言葉が無い。というのが意味深。
洗脳されるような軍事教育をされているのもあるけど、既に殲滅しか選択肢が無いっていうのも凄いなあ。
人間同士で争っているのに、クジライカに攻撃されたらどうする?という質問の答えが、かみ合っていませんね。
戦わなくてもレドはレドだと答えるけど、レドが心配するのは其処じゃない。
夜遅くに、クジライカの群れが船団の下を通過しましたが…まるでナウシカの王蟲だな。
攻撃しなければ、反応しないってか。
音と光を極力シャットダウンして、通過を待つ。宇宙でエネルギーに反応していたのと同じか。
来週の予告を見ると、船団が分れていますのでそちらにレドは行くのでしょうね。
折り返しですが、このあとガルガンティアに戻ってくるのでしょうか?
タイトルですし、戻ってくる復帰イベントは如何に!?
つか、来週分かれても、再来週戻ってきそうな気も…。
結局、地球を守るための存在がヒディアーズってことなんでしょうか?
宇宙にいるヒディアーズも、人間が近づかなければ攻撃してこない?
これからどうなるんでしょうね。
テーマ: 翠星のガルガンティア
ジャンル: アニメ・コミック
Edit
Comments(3)
trackBack(9) |
Post a Comment
2013/05/20 22:59 [ 編集]
no.3 
いよいよ物語の大筋に入っていくのかな?と期待しております。
ベローズがリジットに事前に教えておけと怒られて謝っておりましたが
事を知ったあとのレドの対応をみるに恐らく事前に伝えていても
チェインバーがヒディアーズだと言ったとたんに攻撃しただろうから
意味はなかっただろうと思います。
公式にはほとんどが水に満たされた世界となっておるようですから
陸はあるんではないかと思います。
若いエイミーはよくわからないと言ってましたからそう頻繁に
見つかるものではないかもしれませんが船団の歴史が
それなりに長ければ運よく光虫が島とかの近くを通るかもしれませんし
一応航海図は残っているのかも。
クジライカは神聖視とも作中でいわれていましたがリジットの
「迷信は迷信として」という台詞もありますしそこまで宗教っていうのより
クジライカには手出しするなぐらいの言い伝えレベルのもののような気がします。両手合わせて拝んでいたような人も一部だけでしたし。
レドの考えは人類VSヒディアーズですからね
前にも人同士争っていることに疑問をもっていましたし
ただ地球の生活体験をしてるレドと違ってガルガンティアの人たちは
宇宙の生活を体験してるわけじゃありませんので
いくらいつかは脅威になるかもとか仮定で言われても
ピンとはこないでしょうね、現にいままで共存してたわけですし。
ヒディアーズの住処サルベージで前文明を破壊したのがヒディアーズなのだという証拠でもでてこれば少しは話が違ってくるかもしれませんがそれでも結局チェインバー軍団でも負けるヒディアーズ相手に
船底に穴開けられるぐらいで終わるガルガンティアの面々に
何ができるわけでもないんですけどね。
せいぜいが備えておくにしても情報収集ぐらいか。
一応船団長もエネルギー狙いであることは知ってるような対処の
仕方でしたからある程度の情報はあるんでしょうが。
まさか普通のイカと同じように
ただ光に寄ってきたとかはないと思いたい(笑)
しかし宇宙だとエネルギーを切ってやり過ごして
生活続けるとか難しそうですし
ヒディアーズがエネルギー目当てで攻めてくるなら
そら総力戦になるかもしれませんね。
レド君も水の中だとチェインバーのビームも効力薄いみたいですしあの数相手に特攻しようとするのは相当冷静ではないような気もします。
とりあえず戦力になるのがチェインバー一機の現段階で積極的攻撃をしかけるのはヒディアーズを倒す作戦としてもよろしくない。
ヒディアーズと聞いたとたんオカリナをビームで貫通させたりする描写などありますし
このヒディアーズへの強烈な敵対心は教育や16年戦ってできたものだろうからそう簡単にはなくならないんだろうなぁ…
2013/05/22 10:55 [ 編集]
りょく@管理人 
>no.3 さん
>ベローズがリジットに事前に教えておけと怒られて謝っておりましたが~
言っておいても、攻撃はしていたんでしょうね。
神聖視されるものと駆逐されるべきものが一緒っていうと、かなりの齟齬が生じますね。レドが知識をあたえられていて、堪えられたかなぁ…?
>陸地
海外の言語解析班(笑)によると、ガルガンティアで通じている文字ってチベット系みたいなんですよね。色んな文字を組み合わせているっぽいんですけど。やっぱり標高が高い地域が残っているから、文字もそういう文字が生き残ったのかな?と思います。
陸地と海で、また考え方とか違いそうですね。そこまではやらないかな?
ガルガンティア側というか、人間側の考えが、ヒディアーズに対して「恐れ慄く」という感じもするんですよね。>共栄・共存
より日本的な考えというか…。
人類銀河同盟の方が、殲滅しかないという所まで追い込まれているのもあるんですが、自然を人間の力で支配するアメリカ的な考えを想像します。
折り返し地点になるわけですが、ガルガンティアの外に出たレドは、何を学んで、得るんでしょうか?
生まれた時から軍務についている少年の考えを、たった半月や半年やそこらで変えられる別けないですよね。
何時かレドは宇宙に帰ってしまうんでしょうか?
チェインバーと別れて地球に残るとか、チェインバーごと残ってくれないかなぁと思いますね。
2013/05/22 22:07 [ 編集]
no.3 
返信ありがとうございました。
手を出さなければ危険はないとの認識と殺らなければ殺られるいう
認識の差は大きいですよね。作中でもヒディアーズを殺るのが生きる意味だというような事まで言ってましたし、ベベル君の「そんなことをしなくてもレドはレドだよ」という言葉は恐らくここに掛かってる言葉だと
思います。ヒディアーズを倒すという使命はあってもそれを生きる意味だとまで思うようなことに悲しみを感じた発言なのかな?
ただガルガンティアの人はレドの生きていた生活そのものを否定は
したりしないのでバランスはいい疑問の呈し方かもしれない。
あれは標高高いところが残っていたんですね
ということは地球で確定になったのか。
レド君はチェインバーがあれば自由に飛んでいけるので
陸地が登場することもあるかもしれませんね。
今の陸地は残り方にもよるけどやっぱり争奪戦になったりするのかなぁ
言語もガルガンティアはアジア系、同盟は欧米系なのか
となると思想もそういう風になっているのかもしれませんね。
まぁアジア欧米とひとくくりにするのも乱暴ですが
神様というのは川の神とか山の神とか氾濫したり噴火したりと
手に負えないものも扱われ信仰されてる場合も多いですしね
ガルガンティアの人たちはダイバーが潜る時にサメに遭遇しないように
と思うように、クジライカも同じくそういう存在なんであろうと思います。
攻撃しなければなにもしてこないならむしろサメより安全ですしね。
まぁなにも人間が星で最強の生物でなければいけない
という認識ではないのかもしれません。
最期はEDの歌詞をみるかぎり一回別れるような気もしますが
希望あふれるEDにしてほしいなぁ
虚淵さんも今回は大丈夫みたいなこと言ってるようですし
Page up▲
Trackback
trackback URL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
「翠星のガルガンティア」第7話
クジライカとヒディアーズは、同一種…
詳細レビューはφ(.. )
http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201305200000/
翠星のガルガンティア (1) (カドカワコミックス・エース)三途河 ワタ
日々“是”精進! ver.F【2013/05/20 19:30】
翠星のガルガンティア 第7話 「兵士のさだめ」 感想
不協和音の始まり―
wendyの旅路【2013/05/20 20:41】
翠星のガルガンティア 第7話 「兵士のさだめ」 感想
話しが一気に動いてきましたね。
レドと船団でクジライカについて意見が衝突するのは仕方ないですね。
価値観が違いすぎますから。
ヒディアーズは、王蟲のようなものなのかな。
...
ひえんきゃく【2013/05/20 20:44】
翠星のガルガンティア 第7話「兵士のさだめ」
レドが海底で遭遇したのは、地球ではクジライカと呼ばれているヒディアーズであった。
兵士としてヒディアーズを殲滅したレド。
しかしそのことが、ガルガンティアに大きな危機を
空 と 夏 の 間 ...【2013/05/20 20:54】
アニメ「翠星のガルガンティア」 第7話 兵士のさだめ
翠星のガルガンティア(1) (ファミ通文庫)(2013/05/30)谷村大四郎商品詳細を見る
ここにいる限り、俺は使命を果たせない。俺は、兵士だ。
「翠星のガルガンティア」第7話のあらすじと感想
午後に嵐。【2013/05/20 21:14】
『翠星のガルガンティア』#7「兵士のさだめ」
「あなたは今どこにいるの!ガルガンティアでしょう!!」
ベローズとともにサルベージに挑んだレドだったが、
突如現れたクジライカがヒディアーズとほぼ同じと分かり、戦闘を開...
ジャスタウェイの日記☆【2013/05/20 21:15】
翠星のガルガンティア 第7話「兵士のさだめ」
翠星のガルガンティアの第7話を見ました。
第7話 兵士のさだめ
チェインバーに乗り込んだレドはサルベージをベローズに習いなながら海底へと潜っていくのだが、サルベージの
MAGI☆の日記【2013/05/20 21:37】
翠星のガルガンティア 第07話 感想
翠星のガルガンティア
第07話 『兵士のさだめ』 感想
次のページへ
荒野の出来事【2013/05/21 15:53】
翠星のガルガンティア・第7話
「兵士のさだめ」
サルベージの最中に現れた生物。「ただのクジライカ」というベローズの言葉は耳に入らず、ヒディアーズと信じるレドとチェインバーは攻撃を仕掛けるのだが……
...
新・たこの感想文【2013/05/25 01:27】
Page up▲