09
January
February
March
April
May
June
July
August
September
October
November
December
2013(Sun) 09:29
進撃の巨人 #10 「応える ――トロスト区攻防戦⑥――」
こっからは頭脳のアルミンだからなぁ。
声優の本気の演技といい素晴らしかった。
つか、エレンが馬鹿な子なんだよねぇ……精神力は強いんだけど、その馬鹿さ加減が原作の今で彼自身を苦しめているんですが…。
・骨の内側に花が
ハナガサイタヨ
あれは、人間を攻撃対象にしていないっていう暗示かな?
それとも、あれは人間を象徴していて、巨人に囲まれているっていう暗示?
次の玉の装填に30秒くらいだっけ?結構時間がかかるんですよね。古い奴だから。
それまでの間に考えを纏めなきゃいけないわけですが…。
巨人化しているときは、うなじの所に張り付いているわけですが、かなり密着してるのね。
体と顔の部分の筋線維の描写が、抜け出した後に顔が怖いことになる原因なのね。
アルミンが守られる弱い子だと思っているのは彼だけで、エレンもミカサもその強さ、頭の良さを頼りにしているんですね。
一話でハンネスを呼んできたはアルミンだったのか…だから二人は助かった。
他にもいろいろあるんでしょうね。
・この心臓はすでに捧げています!
小鹿隊長に必死に語りかけますが、恐慌状態に陥っていて聞いてくれません。
考える事を放棄しちゃっているんですね、この危機的状況で。
彼のような隊長は平常時には良いのでしょうが、目まぐるしく状況が変わるような状況ではトップたりえないのでしょう。
普通の巨人との戦いなら丁度良かったんでしょうが、エレンのようなイレギュラーは抱える器が足りなかったようですね。
折角見事な敬礼というわかり易い行動までアルミンがして見せたのに…。
・ピクシス司令キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
粋も甘いご存じですよね。
カッコいいなぁ。あの場を収めて、そして幼馴染三人組に語りかける。
アルミンの「生き残りたいがため」という何よりも、人類の現状と同じ言葉に納得し、そしてエレンに聞く件がいい。
原作者が補完してもらっているって言う位、今回のたずね方いいわ。
そうそう、エレン君は「やる」という選択肢しかないのよね。
今、彼はその場で「有用性」を証明して見せないと!じゃないと生き残れない。そういうタイミングだよね。
ここの凄みある大人のピクシスが、変態なのに地位も権力も実力もある大人でカッコいいです。
トップにこういう人がいるから、まだ駐屯兵団はやっていけるんだろうなあ。
さて、地下室に何かがあるということは、他の人類にも伝わったわけですが…。
トロスト区奪還はなるでしょうか?
意識をきちんと保ったまま、巨人化して、穴を塞がないといけないのよね…。
・サシャはサシャだった…
数少ないギャグバートですねww
ダズが狂乱状態で自殺を図ろうとしている。
その最中……隣にあったパン、お前一瞬で隣にあったパン食って腹痛になっただろwwww
あまりな情けない同僚に恐れをなしたダズ君が死にたくなるのも道理だなwwwwwww
今回ライナーの注視が多かったなぁ。
意味深だよなぁ……何か知っているんですかね。
原作読んでいるんで嘘くさいので、ココまでですが、結構描写しなおしているんですね。
伏線張ってくるなぁw