04
January
February
March
April
May
June
July
August
September
October
November
December
2005(Sun) 15:15
映像関係
ドギー兄さんの仕事はカタパルト管制だったと33話目にして知って朝から驚いたりょくです。
今週の出来は最強。
仕事行く前に、涙が止まらなくってどうしてくれようかと。タルホさんじゃないけど「お化粧が取れちゃう」って!
お話的にはゆっくりしていた今話。
先週の動的な話からすると、物足りないものを感じるのかと、予告を見ただけでは思っていました。が、とんでもないです。
OPのストナーの語りからもうやられました。
バックの映像が、凄く美味しい。
サーフィンを楽しむホランドやタルホもいるのですが、
その後ろにはチャールズとレイがいるんです。こんなところにファンサービスをしてくれるなんて、ちょっと目がここから潤んだ。
室内に篭るエウレカを心配するレントンは、少し一人にしてあげようと考える。が、グレッグ博士は、それは違うと。
(この辺の飴獲得攻防戦が笑える。レントンがムキになるので、子供なんだよなぁと思えてよかった。)…イチゴ飴が思い出って、ミーシャとイーガン博士はどんな思い出があるんだよww(つーか、前
夜の「血」よりも包み紙のレベルが高いんですが!)
思いで作りのために、また変な雑誌を読むレントン。
あー、やっぱりレントンはこういうお馬鹿な所がないと駄目だよね。ちゃんと「少年」やってくれて嬉しいですよ。
どこかのCMの様に、「モノより思い出!」を語るタルホ。
最近のタルホさん、なんか本当に綺麗になった気がする。
トラパーダスト?という存在も綺麗ですね。波乗りの憧れでしょうか。
レントンとエウレカの思い出作りのために二人乗りのボードを貸すタルホさん。ちゃんとそこで「何と言っていいかわからない」っていうレントンの頭をポカリと殴るのがいいね。そこからは自分で考えないと!
こっから先は良く覚えてません。
兎に角ホランドが痛くって、以前出来た事がまったく出来なくなった時の悔しさと衝撃ってどの位でしょうかね。天才の気持ちは分からないし。
私の場合はバイオリンでしたが、血管痛によって右腕を伸ばせなくなった私は、その痛さと弾きたい曲の弾けなくなった自分のボロイ右腕が憎たらしくて泣いたんですが、まぁそれは置いておいてだね。
ぼろぼろになって何度も挑戦する
ホランドに初めて感情移入できましたよ。
「リフも、リフが出来るこの星も大好きだ
だから俺はこの星を壊す存在が許せない」リフの天才は、リフが出来なくなった時、そのことの原因を恨むでなく、リフが出来た事を感謝した。リフが出来るこの星を護ることを選んだんでしょうか。
昔は分からなかったけど、バイオリンに偶にしか触れられなくなった今なら分かるなぁ。自分より凄い才能のある下級生が、付け爪した挙句に突き指して発表会に出れなくなったって聞いた時の憤り。
自分より遥かに上手だって言うのに、それを持っている人(時)ほど、人は大事にしないんだって。閑話休題
ぐしゃぐしゃに泣き崩れるホランドは、決して醜いとは思いませんでした。一生懸命なだけに、彼がちゃんと前を進めるのかどうかが心配でした。
後生大事にタルホが身に着けていた指輪を、二人で薬指にしていたのを見たときは、ちょっと朝から悲鳴を上げたわ!ゲッコーステイト解散が何処かであるのかと思っていましたが、今回くるとは、そして王道とはいえ、皆がまた集まるシーンは最高でした。ドギー兄さんの役職も分かったしさ(そこが気になるのか!)。
ストナーが撮ったレントンとエウレカのリフ。
あの写真が欲しくなりました。つーか、パソコンの壁紙にしたいよ!!パシフィック・ステイトの意味はなんですかね。「平和な状態」?直訳しすぎか…○| ̄|_
↑このホランドを今日のエウレカセブンを見た後に見ると、泣ける。こんな躍動的な彼が見れるのは、もうないんだ。
頼むから死亡フラグを回避してくれ!!ところで、予告にでてきた
ノルブ氏。なんか、デューイに似ている気がするんですが、兄弟なんてことはないよね?ね?
来週は、エウレカの過去編かな。モーリスがメーテルとリンクを護るためにエウレカに何かして、それで肌に傷付いて血を認識して、初めて自分が何をしていたか理解したのかなぁ…?
テーマ: 交響詩篇エウレカセブン
ジャンル: アニメ・コミック
Edit
Comments(4)
trackBack(44) |
Post a Comment
2005/12/05 15:01 [ 編集]
みやびん 
こんにちわ。みやびんです。
いつもお世話になります。
>ところで、予告にでてきたノルブ氏。なんか、デューイに似ている気がするんですが、兄弟なんてことはないよね?ね?
あ、惜しい!!!
とだけ残しておきましょう・・・。
コミックスを読んでらっしゃるサイトさんで一部ネタバレを見て知り得た情報なのですが、とりあえず伏せておきます。
でも言われてみると似てますね・・・。
2005/12/05 16:30 [ 編集]
りょく@管理人 
こんにちわ!コメント感謝です。
>あ、惜しい!!!
え!何処がどう惜しいのですか!!
今月号コミックス版の衝撃のネタバレなら知ってますけど、それとは違うのですよね?
うわー、ノルブ師のデューイとの関係も分からなくなってきたーーー!
唯、最近不安なのが、あの顔で「尼僧」…女性だったら如何しようってことなんですよ。兄弟じゃなくって兄妹、もしくは姉弟。
……いや考えすぎだよな。
(ミスターXという尼の高僧がいただけに・・・)
2005/12/08 12:39 [ 編集]
うっちー 
りょくさん、こんにちはー♪
年末には正座を予定してるうっちーです。
>頼むから死亡フラグを回避してくれ!!
今回のホランド見てめっちゃ「死亡フラグ!」と感じました。
ホランド最終回まで命が持つんでしょうか?!
>ノルブ師
私は予告見て「おお、ちょいカッコいいv」と思っただけなんですが。
・・・どんな因縁があるのか、楽しみなような恐いような。
ドキドキします☆
では!
(このテンプレ渋いですね)
2005/12/08 19:59 [ 編集]
りょく@管理人 
うっちーさんこんばんわ!
29日深夜は正座ですよね!(笑)
さて、今週かっこ悪いのにカッコよかったホランド。彼に死亡フラグが立ったんじゃないかとハラハラし通しです。最終回まで生き延びても、最終回に死んじゃったらいけないのですよ!
ノルブ師も結構いい男っぽいんですよねー。来週の日曜日が楽しみ~~><
>テンプレ
冬らしくって気に入っています。
中々気に入る2カラムのテンプレを探すのは大変ですが~。
Page up▲
Trackback
trackback URL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
交響詩篇 エウレカセブン 第33話「パシフィック・ステイト」感想
。・゚・(ノД`)・゚・。大感動、大感激。何なんだこの物語は。個人的に今回のストーリーは最高傑作のひとつと素直に思えるくらい最高の出来でした。そしてエンディングのエンドクレジットを見て納得。脚本:佐藤大、絵コンテ:京田知己ここにメインアニメーターの吉田健一
蒼穹のぺうげおっと【2005/12/04 15:25】
パシフィック・ステイト
交響詩篇エウレカセブン第33話OP変わってる!って、タイアップやスポンサーとかの問題は大丈夫なんだろうか?ともかく今回に関しては安心して観れたOPでしたわ。と、思ったら劇中に流れたからまあ良いのか。これで今期のOPのふがいなさはやっぱり絵が最大の要因だと
Kimiteru's Blog【2005/12/04 15:39】
交響詩篇エウレカセブン (Episode.33 パシフィック・ステイト)
交響詩篇エウレカセブン6(20%off!!)↑カリスマは派手に♪(2005/12/23発売予定)祝! カリスマ復っっ活っっ!! そう言っていいですよね? 信じて待っててホントよかったよー。(泣) おかえり、ホランド!!(今回の自分は暴走気味かも...笑)ついにカリスマ復活となった第3
ハリネズミのちょびっとMemo【2005/12/04 15:46】
交響詩篇エウレカセブン 第33話 感想と考察
パシフィック・ステイト交響詩篇エウレカセブン 6 UMDスペシャルパック (DVD + UMD Video)三瓶由布子 名塚佳織 藤原啓治 Amazonで詳しく見るby G-Tools目指す未来へ傍観者、ストナーの語りで始まる33話。ゲッコーステイトが戦う相手がより明確化し、その規模...
さくぞうの半ヲタ日記【2005/12/04 15:49】
エウレカセブン #33 「パシフィック・ステイト」
タルホの提案・計画によりリフスポットへ下りていく月光号。リフを介して、それぞれの絆を強めるってのが#33の軸にはあると思うのですが、どうも後半に力不足を感じたような。前半から
師匠の不定期日記【2005/12/04 15:51】
TBS「交響詩篇エウレカセブン」第33話:パシフィック・ステイト
「物より思い出」なエピソードを通じて、ホランドとゲッコーステイトの面々が、自らの進むべき道を決める=覚悟する=腹を括る、という見応えと感動に満ちたドラマでした。
伊達でございます!【2005/12/04 16:03】
エウレカセブン EP.33 「パシフィック・ステイト」
一風かわった形でスタートしました。ナレベースでのオープニングで、音楽はSUPERCARの「STORYWRITER」。この作品って、音楽を本当に大切にしている。うれしいですね。「パシフィック・ステイト」というタイトルで思い浮かぶのが、97年にソニーから発...
SPORTS CRITIQUE feat. MAAYA【2005/12/04 16:19】
パシフィック・ステイト
OP変更??と思いましたが主題歌は変わっていない・・・・・・ということは今回のナレーションオープニングは現在新たに製作中のつなぎということでしょうか????けっこう評判よくなかったからなあ・・・・来週あたりにリニューアル版が登場することを期待しましょう!!
舞い降りる剣【2005/12/04 16:24】
交響詩篇エウレカセブン 第33話 「パシフィック・ステイト」 (キャプ感想)
交響詩篇エウレカセブン 第33話 「パシフィック・ステイト」 (キャプ感想)
萌えと燃えの日記。【2005/12/04 16:30】
交響詩篇エウレカセブン♯33「パシフィック・ステイト」
なんだか清々しいと思ったら、あれだ、OPがないんだ。でも、最近の怒涛の展開に対しての箸休めてきな今回については、あのOPは無しで正解だと思いました。 おそらく次回から始まる、物語の主軸、首都編へと向かっての、ゲッコーステイトメンバーの気持ちの整理の回だっ
さんでぃうぃっち【2005/12/04 16:32】
エウレカセブン33話 「パシフィック・ステイト」
今までの転換点となる話ですね。うじうじしていたホランドにようやく覇気が戻り、ゲッコーステイトが新しく生まれ変わりました。つーか、いろいろ迷った第2クールの答えがようやく出
星屑の記憶R ~アニメとゲームを語るブログ~【2005/12/04 16:50】
交響詩篇エウレカセブン 第33話「パシフィック・ステイト」
あれ? OPは? 代わりに地球時代のサーフィンの映像。やっぱり地球の直系なんですね。ただ、なーんか見たことある人たちばかりですけど・・・
レビューときどきツッコミ【2005/12/04 16:53】
交響詩篇 エウレカセブン 第33話 「パシフィック・ステイト」
あれ、OPは?スタッフが切れちゃって差し替えたのか?とも思いましたが、まあいいか。なんでこの回に持ってきたのかちょっと分かんないな。あー今回もやはりどよ~んな話か・・・。覚悟して見るか。しかしDrベアーはいい味出してるな。飴を差し出して話すきっかけはなんでも
猫煎餅の偏頭痛ブログ【2005/12/04 16:53】
交響詩篇エウレカセブン 第33話「パシフィック・ステイト」
今回はホランドとタルホさんの絡みにかなりウルウルと来てしまいました。あの藤原啓二の名演技・・・・・もう耳から離れませんよ。やっぱりエルレカセブンは良作アニメだと気付かされました。交響詩篇エウレカセブン6三瓶由布子 名塚佳織 藤原啓治 バンダイビジュアル ...
ぷらすまいなす研究所 ~in the azure~【2005/12/04 17:10】
ダサいなんて有り得ない!!
交響詩篇エウレカセブン33話ホランド様ぁ~~~~~~~~っ!!あなたがダサいなんて!あなたがダサいなんて事、ぜぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇったいにありませんからぁぁぁぁ
こじこ脳内【2005/12/04 17:28】
第33話 パシフィック・ステイト
ハイサイ!(>_<)!最近、面白いエウレカセブンの感想やら何やら書いていきましょう~☆・OPアレ? OPなしですか~(?_?)ストナーのナレーションでアフロのサーフィン~次はIF設定的な地球でのレントン&エウレカ、タルホ&ホランド、チャールズ&レイの姿がそし
南の島からガンダムを作れ!【2005/12/04 17:59】
交響詩篇エウレカセブン(33)
「パシフィック・ステイト」ドギー兄さん!兄さんの利府してる姿、初めて見たよ。しかもマシューやヒルダやギジェットを従えて。利府の腕前はなかなかという設定だったっけ。そして!ドギー兄さんの働き場所が初めて顕わに。カタパルト管制…?なんかとってつけてない?でも
イマドコ?いまここ。【2005/12/04 18:11】
エウレカセブン 33「パシフィック・ステイト」
今回はホランドとタルホ、2人の姿が素敵でした。短い期間に随分この2人も変わったんですね。リフボードに乗れないボロボロのホランドは確かにカッコ悪かったのかもしれないけど、カッコ悪い所もちゃんとタルホに見せたあの姿、あのセリフにぐっと来ました。本当にあれが..
凡ての道はガンダムに通ず【2005/12/04 19:16】
エウレカセブン33 パシフィック・ステイト
OPはストナーの独白から始まる。遠い過去、まだ約束の地に来る前。リフじゃないスポーツがあった。こっそりビームス夫妻がいるんですよ!(´・ω・`)ホント幸せな2人で居て欲しかったのに…!!生存者がいないか確認しにいったが、無駄足だった月光号。エウレカは惨状を...
+++出張版ぐらびてぃりみてっど+++【2005/12/04 19:24】
エウレカセブン 33話感想
気持ちと考えを意識して整理して、そして再出発。「パシフィック・ステイト」 OPの波打ち際にビームス夫妻がいて目頭が熱くなった。 大人は大人で自分たちがこれから生きていく道を悩み、そして少年と少女は、自分と相手の気持ちに悩んでる話でした。 ホ....
キラキラと輝くモノ【2005/12/04 19:58】
『交響詩篇エウレカセブン』#33
「パシフィック・ステイト」 タルホが昔の思い出に浸るところとか、ホランドのセリフ
おくいのなんでもdiario【2005/12/04 20:00】
交響詩篇エウレカセブン 第33話
「モノより想い出」と云いながら、このエピソードに合わせて発売される「ジョン・ヘンリの復刻シルバー」という小道具を上手く使った三十路前後の恋人同士の関係の昇華や、ひとつの目的へとメンバー全員の意思のベクトルが集まった「お、おまえら・・・!」なベタ展開にはち
下弦の憂鬱【2005/12/04 20:57】
エウレカセブン第33話
「パシフィック・ステイト」オープニングはいきなり地球の映像、あれ?いつもはいきなり曲が流れたよな、と思ってたら、曲なしでした。変更してからそんなにたってないと思うんだけど、また変わるのかな。先週コーラリアンの出現したグレミコア上空を見回るニルヴァーシュ..
くろまるブログ【2005/12/04 21:37】
パシフィック・ステイト
OPの曲がなかったので、あまりの不評にとうとう…?と思ってしまったのですが、あれは今回の話が一つの区切りになっていたからなのでしょうか?あとは、話の中でOPの曲を使うからだっ
スカイフィッシュ【2005/12/04 22:23】
パシフィックステイト
おっ、OP見逃したぁあああっぁぁああぁぁ!!!!!うおあああぁ!!何かテレビつけたら12チャンなことにしばらく気付かなくて、あれ、って思って1チャンに回したら何かストナーがしゃべってて一瞬違う番組かと思う始末だったけど、あの、あれ!ストーリーライターが流
フジワラにゃっき【2005/12/04 22:29】
交響詩篇エウレカセブン #33パシフィック・ステイト
OPがスーパーカーに乗っ取られた(笑)。アバンから入ったのは、第1話以来のような・・・。 エウレカセブンはストナーの語りから始まっているので、それを思うと今回のような章の幕締め的な役割をストナーが担ったのは自然な流れだと思います。何となく新鮮さを感じるね。
うつわの器【2005/12/04 22:50】
交響詩篇エウレカセブン「パシフィック・ステイト」雑記
【10秒で分かる、今日の『こうきょうしへんえうれかせぶん』】思い出の品なんてそんな調子よく出てこないタルホ姐さんが優しいと何となく身構えるのも無理はないホランドとタルホは最早夫婦みたいなもんじゃね?いまさら解散なんてしなくてもみんなの気持ちは...
ここには全てがあり、おそらく何もない【2005/12/05 00:00】
~交響詩篇エウレカセブン 第33話「パシフィック・ステイト」~
今回のテーマはずばり『思い出』&『決意』以下、ピックアップ&突っ込み追記:冒頭5分ほどソフトがうまく立ちあがらずもたもたした為に知らなかったのですが、今日はOPが無か
駄文とか駄文とか駄文とか【2005/12/05 00:07】
交響詩篇 エウレカセブン 第33話 「パシフェック・ステイト」
交響詩篇 エウレカセブン 第33話 「パシフェック・ステイト」前回のエウレカブログで私は、この33話の予告に対し、http://ameblo.jp/tanadai/entry-10006081793.html 非常に嫌な予感を感じましたが・・・いきなり次回は首都突入ですよ(@w@;
ターボモーレツ【2005/12/05 00:54】
交響詩篇エウレカセブン 第33話 「パシフィック・ステイト」 感想
今回は、ホランドに尽きるって感じの話でした。先週は、アクセルがものすごく良い感じだったんですが、今週はホランドがかっこよかった。自分の中でのホランドの株がかなり上がりました。始まりが地球のサーフィンとサーファーの話だったのもいい感じでした。・・・というこ
☆今日の雑色雑記★【2005/12/05 01:01】
交響詩篇エウレカセブン第33話 パシフィック・ステイト感想
今回はホランド復活!ゲッコーステイト再結成、そしてムーンドギー兄さんの仕事姿が見れましたw最初OPがいつもと違ってSTORYWRITER&語りで、不評なOPを描き直す時間稼ぎ?とか思
ちいさな創造【2005/12/05 01:14】
交響詩篇エウレカセブン 第33話
交響詩篇エウレカセブン6サブタイトル「パシフィック・ステイト」クルーを集めたホランドが衝撃発言!その真意は?以下詳細***********
オヤジもハマる☆現代アニメ【2005/12/05 08:21】
交響詩篇エウレカセブン
第33話 パシフィック・ステイト キターーーーーーーッ!!!! 今回も久々の松本
好きなものを好きと言える幸福【2005/12/05 14:58】
交響詩篇エウレカセブン ♯33 「パシフィック・ステイト」
今回はロボット物によくある解散話。でも、タルホと野原ひろし・・・じゃないホランドの掛け合いは泣けました(ノ_-、)グスン
わふわふ~な、アニメ日記【2005/12/05 16:21】
交響詩篇エウレカセブン第三十三話 パシフィック・ステイト
閑話休題かと思いきや、きっちり次に繋がる展開を持って来た今回。ホランドがさらけ出したダサさに目が染みます。全編を漂うゆるゆるーっとしたテンションと同じく、感想もゆるりとい
ToyandDiary【2005/12/05 16:51】
交響詩篇 第33波◇ホランド「だせえよな、俺。」
グレミコア上空を飛ぶニルヴァーシュ。生命反応無し。タルホから連絡受けて帰投しよう
Fere libenter homines id quod volunt credunt【2005/12/05 20:12】
交響詩篇エウレカセブン 第33話「パシフィック・ステイト」
(公式サイト)ホランドの男泣きに俺も泣いた・゚・(ノД`)・゚・。タルホさんもいい味だしてたなぁ。「思い出は物じゃない」や「涙でお化粧が取れちゃうじゃない」とか・・・。OPを削って地球との関連性を匂わせるナレーションもよかった。月光ステイト解散→全...
布達の橋【2005/12/05 22:24】
第33話 パシフィック・ステイト
なんで…なんで…なんでいつも泣かせるんですか、エウレカセブンはぁ~!! 超感動してまた大泣きしてしまった! 早起きしてリアルタイムで見れば良かった…!!ものすごい後悔です。 しょっぱなから、OPが流れないことで、なにか最終回的な雰囲気を感じた。 それがもちろん
魚茶屋【2005/12/06 00:33】
エウレカセブン#33『パシフィック・ステイト』
OPすっ飛ばし?!いつものように早送りしようとして焦った。50話で描き切るには時間足りなくなってなーい?今話だけ?もしくは来週あたりから映像を入れ替える準備とか?1万年前の地球。波に乗りまくってるのはマシューに激似だなー、わざわざアフロのキャラにしたらそ...
TURN TO SCARLET【2005/12/06 08:40】
Pacific State
ドギー兄さんは 雑用なんかじゃない!!良かった!月光号でも仕事があって!!なんかちょっと重要なポストっぽかったよ!!
tune the rainbow【2005/12/06 10:05】
エウレカセブン33話「パシフィック・ステイト」
驚きましたよ。ビバッチェじゃなかったからさwきっと来週はOPリニューアルです。きっとそうだ。で、今回のOPのアフロwwwwあれはマシューかwwレイとチャールズそっくりの人とかもいたけど、あれが「地球人」かね。ホランド・タルホ・レントン・エウレカもいたよう
フタサンマルマルに出撃せよ!【2005/12/06 15:20】
交響詩篇エウレカセブン EPISODE NO.33「パシフィック・ステイト」
ホランドとタルホさんっぽい人チャールズさんとレイさんっぽい人ジャンジャン ズンズンターカタッタッジャンジャン ズンズンターカタッタッジャンジャン ズンズンターカタッタッジャンジャン ズンズンターカタッタッジャンオープニングテーマ 流れず「ダッセェよな…、
あさブロ【2005/12/07 02:33】
交響詩篇エウレカセブン 33話
エウレカ 33話 パシフィック・ステイト「そう…ちょうど我々が、このトラパーに満ちた世界に生まれた我々が、リフという波乗りを通して、スカブコーラルの存在を、この世界の存在を、この星そのものの存在を感じ取っているように」いきなりストナーの語りが…!およそ1
日記風味・お絵かき日和【2005/12/07 21:20】
エウレカセブン、TSUNAMI
えー、今回は私が時々やっちゃうキャラの(恥ずかしい)モノローグ風SSヴァージョン。エウレカセブンのメロドラマヒロイン、タルホ視点でお届けします。(いや、ホントこっぱずかしい文章ですが)(汗)***************昔々。私たちの遠い遠い祖先が暮らし
うっちーの今日の戯言【2005/12/08 12:40】
Page up▲