09

January February March April May June July August September October November December
2006(Sat) 20:01

コードギアス 反逆のルルーシュ #9「リフレイン」

映像関係

kuroruru


おでこ真っ赤にして「黒の騎士団っ!」と叫ぶカレンたんが可愛いよハァハァ
…9話(実質10話)にしてOPに新カット大量挿入という荒業に驚きました。
いやー、すごいですね。吃驚しました。

勢揃いの絵に「黒の騎士団」バージョンも登場し、御簾越しにいた謎の少女と藤堂とディートハルトがいましたが、もう一人新キャラがいたようです。うわー楽しみーーー。
来週から登場するカレンの新ナイトフレームも出て、スザクのランスロット起動シーンの新しいバージョンといい、凄い変更です。
オレンジ卿も重要キャラとしてOPで地位を占めてますし、楽しみですwwww
ラストカットのナイトフレームは、ブリタニア側のものなのか、ルルーシュ側のものなのか。
色々と伏線を張った新カットとなりましたねーワクワク

今回の話で、ちょっと最後は潤んだ。
カレンの母親の、ギリギリな娘の守り方が切なかった。
カレンと兄の父親は違うのかなぁとか外見をみると思うのですが、堂なんでしょうか。

耐える事で娘を見守る事を選んだ母親。
親の心、子知らず。とはよく言ったもので、カレンは全く母親の真意には気付いていないんですね。
だから、「リフレイン」という麻薬に溺れる母親をみて見捨てようとしてもやっぱり見捨てられず、「側にいるから」という母親の言葉に泣いてしまうカレンが引き立つんですね。
母親の「ブリタニア人になればもう殴られたりする事は無い」という台詞。現実でも色々と当てはめる事の出来る言葉だけに、辛いなぁ。
巡り巡って漸く母親の立場と強さを理解したのに、母親には娘が自分を見つめてくれるようになった事を理解すら出来ないと。

「待ってて。お母さんが出てくるまでには変えてみせるから。あたしとお母さんが普通に暮らせる世界に」

この言葉は、ルルーシュと被る所ですし、次回予告を見ると更にルル側に踏み出すような感じなので、漸くルルにも信頼できる配下が出来るのかな。
ルルも考える所があったみたいだから、この話をきっかけに、何か変わるかな。つかもう9話だし、半分誓いんだよねぇ。

>ゆかいな生徒会
ネコネコ祭萌え~~。
いいねー。生徒会長の素敵なコスもいいけど、リヴァルとかの台詞がすばらしいよね。
「スザクは空気読め」
まるでどこぞの掲示板でも覗きましたか?なつっこみです(笑)

ニーナにユーフェミアらぶフラグが立ちました。
百合ですか?好きにやってください。

スザクの「黒の騎士団の善悪は『独善的』」発言。
一理あります。誰の基準の「悪」なのか。
これは非常に重要な事ですが、自浄作用を求める(求めすぎる?)スザクの「ギリギリまで内部で帰る努力をして初めて言える」という言葉には、気長というか、そこまで時間があるのだと慢心しているようにも聞こえます。
まー、アレだね。
がん治療で「即効性の手術」か「時間をかけた化学療法(と放射線治療)」か。
どちらにも良い所、悪い所があり、最近はその両用が良いとされているわけですが……さて、コードギアスは共闘なのか、1本道しか用意されていないのか。期待です。
コードギアス 反逆のルルーシュ 1 コードギアス 反逆のルルーシュ 1
木村貴宏、大河内一楼 他 (2007/01/26)
バンダイビジュアル

この商品の詳細を見る


テーマ: コードギアス 反逆のルルーシュ
ジャンル: アニメ・コミック

Edit Comments(4) trackBack(18) |